蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
実録!熱血ケースワーカー物語 福祉の心を持つ「格闘空手館長」15年の体験!
|
著者名 |
碇井 伸吾/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119131225 | 369.1/イ/ | 1階図書室 | 45A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700439299 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
実録!熱血ケースワーカー物語 福祉の心を持つ「格闘空手館長」15年の体験! |
書名ヨミ |
ジツロク ネッケツ ケースワーカー モノガタリ |
著者名 |
碇井 伸吾/著
|
著者名ヨミ |
イカリイ シンゴ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
369.17
|
分類記号 |
369.17
|
ISBN |
4-06-214090-4 |
内容紹介 |
高齢者担当、生活保護担当などのケースワーカーとして15年間全力投球。“熱血ケースワーカー”と称される著者が、これまで体験してきたケースワークの実態とともに「福祉の最前線」を紹介する。保護相談のヒントも収録。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。佛教大学卒業。地方公務員などを経て、空手道誠空会を設立。同会総本部館長。 |
件名 |
ケース・ワーカー |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「福祉」を食い物にした男 第2章 これでもかの「試練」 第3章 最凶の「野獣」との対決 第4章 「終着駅」の修羅場 第5章 「奇跡」のケースワーカー 第6章 体力・総力の「バックアップ作戦」 第7章 「最後の砦」の現場 第8章 本当に困ったときへの「指針」 |
(他の紹介)著者紹介 |
碇井 伸吾 1958年生まれ。佛教大学卒業。関西の福祉事務所において、高齢者担当、生活保護担当などのケースワーカーとして十五年間全力投球。特に生活保護担当を十三年間務め、“熱血ケースワーカー”と称される。阪神大震災後には、震災担当として支援活動でも活躍する。その後、地方公務員から転身し、ワールドヒューマン空手道を目指す「空手道誠空会」を設立する。現在は、大阪府池田市に移転した誠空会総本部館長として、青少年、社会人を“福祉の心を持つ空手家”として育てるために、指導、奮闘中である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ