検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

このラッパだれのかな     

著者名 まど みちお/ぶん   なかがわ そうや/え
出版者 瑞雲舎
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181030040J/コ/絵本18絵本一般貸出在庫  
2 澄川6012669674J/コ/絵本J10絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

まど みちお なかがわ そうや
2009
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000199575
書誌種別 図書
書名 このラッパだれのかな     
書名ヨミ コノ ラッパ ダレ ノ カナ 
著者名 まど みちお/ぶん
著者名ヨミ マド ミチオ
著者名 なかがわ そうや/え
著者名ヨミ ナカガワ ソウヤ
出版者 瑞雲舎
出版年月 2009.9
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 24cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-916016-87-4
内容紹介 りすさんのらっぱは「ぷっぷくぷー」、ぺんぎんさんのは「ちろりろぴー」、かばさんのは「ぱっぷんぺっぷんぽー」…。次々と出てくるらっぱは、どれも不思議な音色でとってもすてき。まど・みちおの生誕100年記念絵本。
著者紹介 1909年山口県生まれ。台北工業学校土木科卒業。詩人。著書に「まめつぶうた」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 このラッパだれのかな?りすさん、ぺんぎんさん、ひよこちゃん、かばさん、ぼうやたちのとつぎつぎふしぎなねいろのラッパがでてきます。どのラッパもとってもすてきだな。まど・みちお生誕100年記念復刊。
(他の紹介)著者紹介 まど みちお
 詩人、本名・石田道雄。1909年山口県に生まれる。台北工業学校土木科を卒業後、25歳ころから創作を始め「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」「ふしぎなポケット」などの童謡を次々と発表。59歳の時、初めての詩集『てんぷらぴりぴり』(大日本図書)出版。1994年国際アンデルセン賞作家賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
なかがわ そうや
 中川宗弥。1932年朝鮮の京城府に生まれる。戦後、日本に引き揚げ、松山中学から東京芸術大学に学び、油絵科を卒業。どの美術団体にも属さず、独自の立場で創作を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。