蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012722346 | O913/ヒ/3-2 | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000206715 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天地人 下[2] 大活字文庫 人の巻 2 |
書名ヨミ |
テンチジン |
著者名 |
火坂 雅志/[著]
|
著者名ヨミ |
ヒサカ マサシ |
出版者 |
大活字
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-86055-533-7 |
内容紹介 |
上杉謙信、直江兼続、真田幸村。激動の戦国乱世に、みずからの不利益を承知で背筋を伸ばし、男をつらぬいた「義」の武将たちがいた。その生き様を、上杉家の知謀の執政、直江兼続を中心に描く。 |
著者紹介 |
1956年新潟県生まれ。早稲田大学商学部卒。「花月秘拳行」で作家デビュー。「天地人」で第13回中山義秀文学賞受賞。ほかの著書に「臥竜の天」など。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
中山義秀文学賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「4月9日(金)午前0:20にお越しください。お目にかかれるときを楽しみにしております。黒鳥館主人」招待状を手に東亜学芸大生・西大寺俊は黒鳥館と名づけられた壮麗な洋館に赴く。招待客は全員無作為に選ばれたという。ウェルカムドリンクを主人から受け取った西大寺は、館内の完全な密室で怪死。呪われた館を舞台とした凄惨な連続殺人の火蓋が切って落とされる―。復讐のため建てられた館で繰り広げられる大惨劇。 |
(他の紹介)著者紹介 |
倉阪 鬼一郎 1960年三重県伊賀市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。’87年に短篇集『地底の鰐、天上の蛇』でデビュー。’97年、『百鬼譚の夜』で再デビュー。翌年『赤い額縁』を刊行後、ホラーとミステリーを中心に精力的に作品を発表。『四重奏』『四神金赤館銀青館不可能殺人』が年末の本格ミステリー系ムックにランクイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ