検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ザ・シティ金融大冒険物語 海賊バンキングとジェントルマン資本主義    

著者名 浜 矩子/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117917682338.2/ハ/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浜 矩子
2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000189829
書誌種別 図書
書名 ザ・シティ金融大冒険物語 海賊バンキングとジェントルマン資本主義    
書名ヨミ ザ シティ キンユウ ダイボウケン モノガタリ 
著者名 浜 矩子/著
著者名ヨミ ハマ ノリコ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2009.8
ページ数 217p
大きさ 20cm
分類記号 338.233
分類記号 338.233
ISBN 4-620-31946-9
内容紹介 リスクを恐れず世界に商圏を拡げていった海賊たちの魂と、信頼関係を重んじる「ジェントルマン(紳士)」気質。ロンドン「ザ・シティ」の歴史から、通貨と金融の本質を読み解く。『週刊エコノミスト』連載を単行本化。
著者紹介 1952年生まれ。一橋大学経済学部卒業。三菱総合研究所・経済調査部、ロンドン駐在員事務所長兼駐在エコノミストなどを経て、同志社大学ビジネススクール教授。
件名 金融-イギリス
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 リスクを恐れず世界に商圏を拡げていった海賊たちの魂と、信頼関係を重んじる「ジェントルマン(紳士)」気質。グローバル恐慌のいまこそ、ロンドン「ザ・シティ」の歴史から、通貨と金融の本質を学ぶ。
(他の紹介)目次 第1章 商業の街シティから、金融の街シティへ(過去と未来が出会う場所
ザ・スクエア・マイルの原動力
マーチャント・バンカー誕生
シティの悪役、その名は株式仲買人
イングランド銀行、瓢箪から駒の中央銀行)
第2章 ジェントルマン資本主義の誕生(紳士の金融、シティを制す
金融の街の非金融的人間たち
産業革命とシティ…カネとショー
「打倒イングランド銀行」が生んだ金本位制
志ティ、外敵登場に揺れる
マーチャント・バンクの敗北
シティ初の大型金融恐慌
19世紀、繰り返された恐慌
シティ流サラリーマン・ライフ)
第3章 揺らぐ世界の金融センターの地位(伊達男エドワードとともに幕を開けた20世紀
第1次大戦で揺らいだ不動の地位
シティの法王、金本位制復帰を果たす
シティと金の別れの日
英米仏為替戦争―シティの心意気は死せず
アメリカに完敗したシティの老兵たち)
第4章 シティからジェントルマンが消えた日(蔓延した英国病、シティはポンドを捨てた
ビッグバンで得たセカンドライフ
ならず者にやられた王子・ベアリングス
暗黒の水曜日に見えたシティの真髄
「ユーロ市場」を作ったシティのユーロ嫌い)
第5章 よみがえれ、海賊紳士たち(自滅した仁義なき金融テクニシャン
シティ派銀行、グローバル恐慌に勝つ?
よみがえれシティ)
(他の紹介)著者紹介 浜 矩子
 同志社大学ビジネススクール教授。1952年生まれ。一橋大学経済学部卒業。三菱総合研究所入社、経済調査部、ロンドン駐在員事務所長兼駐在エコノミストなどを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。