検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代語訳南方録     

著者名 熊倉 功夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118122662791/ク/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

熊倉 功夫
2009
791 791

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000882423
書誌種別 図書
書名 灯台ミニガイド     
書名ヨミ トウダイ ミニ ガイド 
著者名 小山 心平/編著
著者名ヨミ オヤマ シンペイ
出版者 さっぽろ文化企画
出版年月 1995.5
ページ数 118p
大きさ 18cm
分類記号 557.5
分類記号 557.5
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 わび茶の思想を最もよく伝える秘伝書、初の全訳・解説書。全原文・全図版収録のうえ現代語訳を掲載、項目ごとに詳細な注釈・解説を施す。利休の道具や茶花の見方、茶会の心得、そして同時代の人々の逸話など思想と表現が明らかとなる。
(他の紹介)目次 覚書


書院
台子
墨引
滅後
(他の紹介)著者紹介 熊倉 功夫
 1943年東京生まれ。東京教育大学文学部日本史学科卒業。日本文化史専攻。文学博士。京都大学人文科学研究所講師、筑波大学歴史人類学系教授を経て、92年国立民族学博物館教授。2004年退官、同年林原美術館館長、国立民族学博物館名誉教授。茶道史・寛永文化のほかに日本料理の文化史、民芸運動など幅広く研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。