検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ソフトウエア・クリエイティビティ ソフトウエア開発に創造性はなぜ必要か    

著者名 ロバート・L.グラス/著   高嶋 優子/訳   徳弘 太郎/訳   森田 創/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118013119007.6/グ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
007.63 007.63
ソフトウェア工学 創造性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000176927
書誌種別 図書
書名 ソフトウエア・クリエイティビティ ソフトウエア開発に創造性はなぜ必要か    
書名ヨミ ソフトウエア クリエイティビティ 
著者名 ロバート・L.グラス/著
著者名ヨミ ロバート L グラス
著者名 高嶋 優子/訳
著者名ヨミ タカシマ ユウコ
著者名 徳弘 太郎/訳
著者名ヨミ トクヒロ タロウ
出版者 日経BP社
出版年月 2009.7
ページ数 15,350p
大きさ 21cm
分類記号 007.63
分類記号 007.63
ISBN 4-8222-8392-6
内容紹介 ソフトウエア開発における規律と柔軟性について考察するほか、創造性に対する理論的・方法論的な見方、他業界での創造性など、ソフトウエアの創造性にまつわる問題に言及し、解決策を提示する。
著者紹介 オーストラリアグリフィス大学名誉教授、ACM(アメリカ計算機学会)フェロー。著書に「ソフトウエア開発55の真実と10のウソ」など。
件名 ソフトウェア工学、創造性
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 2つの考え―ソフトウエア創造性についての探求(規律VS.柔軟性
形式的手法VS.発見的手法 ほか)
第2部 創造性を引き出す(ソフトウエア組織での創造性
ソフトウエア技術における創造性 ほか)
第3部 他分野における創造性(組織の創造性
クリエイティブな人 ほか)
第4部 まとめと結論(相乗的な結論
その他の結論)
(他の紹介)著者紹介 グラス,ロバート・L.
 オーストラリアのグリフィス大学名誉教授。ACM(アメリカ計算機学会)フェロー。1954年の航空宇宙企業への入社をきっかけに、ソフトウエア業界のパイオニアとして活躍。1982年からは、学界に身を置き、シアトル大学やソフトウエアエンジニアリング研究所(SEI)などに在籍。IEEE Software誌コラムニストの時代から、常に物事の両極を見る視点と辛口のコメントで定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高嶋 優子
 1999年、東京外国語大学ドイツ科卒業後、(株)永和システムマネジメントに入社し、CADやウェブアプリケーションの開発に携わる。2003年よりドイツに在住し、現地企業にて携帯電話向けのサーバーサイドアプリケーション開発に携わる。2009年現在、ドイツに拠点を置くa2network GmbH&Co.KGに在籍。ヨーロッパやアジアに住む日本人をターゲットとしたMVNO(仮想移動体サービス)事業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徳弘 太郎
 1989年、電気通信大学計算機科学課卒業、ヤマハ株式会社に入社し、特許、ネットワーク管理、Webアプリケーション開発業務などに携わる。2001年より2006年まで、Yamaha Music Interactive,Inc.(New York)に出向し、Webアプリケーション開発の管理業務を通して、ソフトウェア開発プロセスに興味を持つ。2008年より、Yamaha Corporation of America(California)に再度出向。ヤマハGlobal Web再編プロジェクトに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 創
 コミュニティーエンジン株式会社勤務。オンラインサービス開発に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平鍋 健児
 株式会社チェンジビジョン代表取締役社長。1989年東京大学工学部卒業後、3次元CAD、リアルタイムシステム、UMLエディタJUDEなどの開発を経て、アジャイル型開発の実践する「見える化」コンサルタントとして活動。アジャイルの実践貢献者に毎年贈られるGordon Pask Award 2008を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。