山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

プログラマのための硬派なコンピュータ学 知っておきたいハードウェアとソフトウェアの基礎    

著者名 清野 克行/著
出版者 秀和システム
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118010198007.6/セ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
007.6 007.6
コンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000173534
書誌種別 図書
書名 プログラマのための硬派なコンピュータ学 知っておきたいハードウェアとソフトウェアの基礎    
書名ヨミ プログラマ ノ タメ ノ コウハ ナ コンピュータガク 
著者名 清野 克行/著
著者名ヨミ セイノ カツユキ
出版者 秀和システム
出版年月 2009.7
ページ数 9,373p
大きさ 21cm
分類記号 007.6
分類記号 007.6
ISBN 4-7980-2302-1
内容紹介 コンピュータシステムの基礎構成、プログラムの動く仕組み、プログラミング言語の特性など、プログラマが知っておきたい知識を、豊富な図とプログラムで具体的に解説する。情報処理技術者試験にチャレンジする人にも最適。
著者紹介 慶應義塾大学工学部電子物理専攻卒。Ajax、クラウド、Web2.0関連の書籍執筆、ソフトウェア開発、セミナー講師、コンサルティング等を行う。サイバースペース代表。情報処理学会会員。
件名 コンピュータ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 豊富な図解とプログラムで具体的にバッチリ解説。歴史的なことから流れを追うのでスッキリわかる。情報処理技術者試験にチャレンジする人にも最適。
(他の紹介)目次 1 PCの成り立ち(PCのハードウェア構成を知る)
2 プログラムの動く仕組み(コンピュータと2進数
数を扱う仕組み
論理と記憶の仕組み
マシンコード)
3 オペレーティングシステムの機能(マルチプロセス
仮想記憶
入出力とファイルシステム
ネットワーク
データベース管理
障害対策と機密保護)
4 プログラミング言語の変化と進化(初期の高級言語
構造化言語とオープンシステム
インターネット時代のプログラム開発
オブジェクト指向
インターネット時代のインタープリタ言語
Java―中間言語方式の代表的言語)
(他の紹介)著者紹介 清野 克行
 慶應義塾大学工学部電子物理専攻卒。日本IBM、日本HPなどで、業務系/基幹業務系システムのSE/マーケティングおよび、分散アプリケーション&イントラネットによる社内業務システム開発などに携わる。現在は、Ajax/クラウド/Web2.0関連の書籍執筆/ソフトウェア開発/セミナー講師/コンサルティングなどを行っている。有限会社サイバースペース代表、情報処理学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。