検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヒットの神様 伝説のマーケッターに学ぶ、不況に勝つ知恵    

著者名 内田 耀一/著   コイケ ジュンコ/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118023803675.2/ウ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
675.2 675.2
マーケティング リサーチ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000171643
書誌種別 図書
書名 ヒットの神様 伝説のマーケッターに学ぶ、不況に勝つ知恵    
書名ヨミ ヒット ノ カミサマ 
著者名 内田 耀一/著
著者名ヨミ ウチダ ヨウイチ
著者名 コイケ ジュンコ/著
著者名ヨミ コイケ ジュンコ
出版者 幻冬舎
出版年月 2009.6
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 675.2
分類記号 675.2
ISBN 4-344-01685-9
内容紹介 シッカロール、チキンラーメン、マキロン…。マーケティングという言葉のなかった昭和中期に、現在まで続くメガヒットを生み出した伝説のマーケッター・内田耀一から、商品開発の本質とこれからの時代を生き抜くヒントを学ぶ。
著者紹介 心理学博士、特許管理士。ASIマーケット・リサーチ日本支社筆頭取締役などを経て、Pegasus‐Wing Corporation設立。2008年没。
件名 マーケティング リサーチ
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 シッカロール、ジャルパック、チキンラーメン、マキロン、ヴィックスヴェポラッブ…。すべて一人の男の発想でブレイクした。昭和のヒット商品誕生秘話から、商品開発の本質を学ぶ。
(他の紹介)目次 第1章 1963(昭和38)年〜「マーケティング」という言葉がなかった時代の商品開発(“常識”は、最初に誰かがつくるもの
「恥ずかしい」ものに、商品開発のチャンスあり
常識にとらわれず、現場の真実を知ること
全く無関係なもの同士をつなげてみる発想を
“そんなの無理”を実現させたから、ブームが生まれた)
第2章 1965(昭和40)年〜ベビーブーマーの受験戦争とサザエさん、カップラーメンの登場(商品の付加価値を明確化した、日本初の「比較広告」
何度も何度もやり直す真摯な企業姿勢が長寿ヒット商品をつくる
イメージアップの意味
販売促進は「誰」を使うか)
第3章 1970(昭和45)年〜豊かさへの道を歩む日本と商品コンセプト概念の確立(商品に隠された“物語”が市場をつくる
広告の怖さ
“コンセプト”という概念を初めて取り入れた商品開発
消費者を、上から目線でナメてはいけない
エンターテイメントという文化の輸入
日本人に受け入れられない商品は、「母親のホンネ」がヒントだった
色がヒトにどんな影響を与えるのか)
(他の紹介)著者紹介 内田 耀一
 心理学博士/特許管理士。心理学科修士課程、博士課程で深層心理分析、精神分析、言語心理学、大脳生理学、グループ・ダイナミックスなどを研鑽し、大学病院神経科での研修後、株式会社萬年社に勤務。1968年、ASIマーケット・リサーチ日本支社社長ジョージ・フィールズ氏より招請を受けて取締役調査部長として入社。79年、筆頭取締役に就任。87年、マーケティングデザインコンサルタント設立。88年、ASIマーケット・リサーチを円満退社。2005年、Pegasus‐Wing Corporation設立。08年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コイケ ジュンコ
 フリーのエディター・ライター。ビジネス系を中心に、書籍、雑誌、web記事などの企画から、編集、執筆を手がける。著名人、経営者、起業家など、2000人以上を取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。