検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ニッポンの恐竜   集英社新書  

著者名 笹沢 教一/著
出版者 集英社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012531145457/サ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
2 9012900966457/サ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
457.87 457.87
恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000137586
書誌種別 図書
書名 ニッポンの恐竜   集英社新書  
書名ヨミ ニッポン ノ キョウリュウ 
著者名 笹沢 教一/著
著者名ヨミ ササザワ キョウイチ
出版者 集英社
出版年月 2009.3
ページ数 222p
大きさ 18cm
分類記号 457.87
分類記号 457.87
ISBN 4-08-720483-4
内容紹介 ニッポンリュウ、モシリュウ、フタバスズキリュウ、フクイリュウ、そして幻のイナイリュウ…。緻密な取材によって、太古の怪物たちの亡骸と格闘した人々と、化石たちの辿った数奇な運命に迫る国産恐竜発掘史。
著者紹介 1965年群馬県生まれ。東北大学理学部卒業。読売新聞東京本社科学部記者。日本古生物学会、米古脊椎動物学会会員。著書に「僕が「火星」を歩いた日」「恐竜が動きだす」など。
件名 恐竜
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 日本では、恐竜や海竜の化石に「リュウ」の名が付けられる。ニッポンリュウ、モシリュウ、フタバスズキリュウ、フクイリュウ…。それらは学名ではなく愛称にすぎないが、多くの人々が「リュウ」の響きに魅せられ、魔力にとりつかれてきた。そして、かつては“恐竜不毛の地”と言われた日本で、続々と「リュウ」たちの化石が発掘されるようになった。本書は、緻密な取材によって、太古の怪物たちの亡骸と格闘した人々と、化石たちの辿った数奇な運命に迫る、本邦初の「国産恐竜発掘史」である。
(他の紹介)目次 第1章 消えたイナイリュウ
第2章 日本最初の恐竜モシリュウ
第3章 もう一つの「日本初」ニッポンリュウ
第4章 エゾミカサリュウがたどった運命
第5章 リュウの昭和史とフタバスズキリュウ
第6章 手取層群と平成の恐竜たち


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。