検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

オカルトの惑星 1980年代、もう一つの世界地図    

著者名 吉田 司雄/編著
出版者 青弓社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117972158147/ヨ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000129738
書誌種別 図書
書名 オカルトの惑星 1980年代、もう一つの世界地図    
書名ヨミ オカルト ノ ワクセイ 
著者名 吉田 司雄/編著
著者名ヨミ ヨシダ モリオ
出版者 青弓社
出版年月 2009.2
ページ数 263p
大きさ 19cm
分類記号 147.021
分類記号 147.021
ISBN 4-7872-3297-7
内容紹介 UFO、宇宙人、ネッシー、秘境、ニューエイジ…。主として1980年代のオカルトを取り上げ、その諸相を日本国内の流行現象としてだけではなく、国際的な視点を入れて捉え直す。「オカルトの帝国」の続篇。
著者紹介 1957年東京都生まれ。工学院大学教員。専攻は日本近代文学、文化研究。編著に「探偵小説と日本近代」など。
件名 心霊研究-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 UFO、宇宙人、ネッシー、秘境、ニューエイジ、超古代史論争、土偶=宇宙人説…。80年代、圧倒的な経済成長を背景にオカルトはテレビや雑誌などのメディアに取り上げられ、人々の心を引き付けていた。それらブームを具体的に取り上げながら、怪異現象の魅力を存分に描く。
(他の紹介)目次 第1部 オカルトの水脈―一九六〇年代から八〇年代へ(美しい地球の「秘境」―「オカルト」の揺籃としての一九六〇年代「秘境」ブーム
オカルト・ジャパンの分水嶺―純粋学問としての人類学からの決別
邪馬台国と超古代史)
第2部 地球の午後―一九八〇年代オカルトの地平(デニケン・ブームと遮光器土偶=宇宙人説
シャンバラへの旅―八〇年代日本の危うい夢
台湾のオカルト事情
バブルとUFO)
第3部 日常化するオカルト―一九八〇年代から九〇年代へ(児童虐待とオカルト―一九八〇年代女性週刊誌における猟奇的虐待報道について
かくも永き神の不在に、セカイを語るということ
カリフォルニアから吹く風―オカルトから「精神世界」へ)
(他の紹介)著者紹介 吉田 司雄
 1957年、東京都生まれ。工学院大学教員。専攻は日本近代文学、文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。