検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

書物の不在   叢書・エクリチュールの冒険  

著者名 モーリス・ブランショ/著   中山 元/訳
出版者 月曜社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012666375954/ブ/図書室19一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

モーリス・ブランショ 中山 元
2009
954.7 954.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000127583
書誌種別 図書
書名 書物の不在   叢書・エクリチュールの冒険  
書名ヨミ ショモツ ノ フザイ 
著者名 モーリス・ブランショ/著
著者名ヨミ モーリス ブランショ
著者名 中山 元/訳
著者名ヨミ ナカヤマ ゲン
版表示 第2版
出版者 月曜社
出版年月 2009.2
ページ数 82p
大きさ 20cm
分類記号 954.7
分類記号 954.7
ISBN 4-901477-44-4
内容紹介 モーリス・ブランショの晩期における活動の究極となる最重要論考。書くこと、作品、書物、法をめぐる未聞の思惟を開示する。著者最大の評論集「終わりなき対話」の末尾に置かれた同論考の単行本版との異同を附す。
著者紹介 1907〜2003年。フランスの作家、批評家。著書に「文学空間」「来るべき書物」「問われる知識人」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 晩期ブランショにおける活動の究極となる最重要論考を初出誌版より初邦訳。著者最大の評論集『終わりなき対話』の末尾に置かれた同論考の単行本版との異同を附す。書くこと、作品、書物、法をめぐる未聞の思惟がここに開示される。
(他の紹介)著者紹介 ブランショ,モーリス
 1907年9月22日ソーヌ・エ・ロワール県のカンに生まれ、2003年2月20日イヴリーヌ県に没す。フランスの作家、批評家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 元
 1949年東京生まれ。東京大学教養学部中退。哲学者・翻訳家。ルソー、カント、フロイト、マルクス、バタイユ、メルロ=ポンティ、アレント、レヴィナス、フーコー、デリダなどの訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。