検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

日本の古典をよむ  18  世間胸算用 

出版者 小学館
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117815985918/ニ/18全集65B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012676179918/ニ/18ヤング18-21一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513180124918/ニ/18全集27一般図書一般貸出在庫  
4 北区民2113040253J918/ニ/18図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
918 918

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000115425
書誌種別 図書
書名 日本の古典をよむ  18  世間胸算用 
書名ヨミ ニホン ノ コテン オ ヨム 
出版者 小学館
出版年月 2008.12
ページ数 317p
大きさ 20cm
分類記号 918
分類記号 918
ISBN 4-09-362188-5
内容紹介 井原西鶴の傑作短編「世間胸算用」「万の文反古」と、弥次さん北さん珍道中を描く十返舎一九の「東海道中膝栗毛」。原文の魅力をそのままに、あらすじと現代語訳付き原文ですらすら読めるように編集。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 原文の魅力をそのままにあらすじと現代語訳付き原文ですらすらよめる新編集。所詮この世は金次第、されど買えぬは人の心。井原西鶴の傑作短編と、抱腹絶倒!十返舎一九の弥次さん北さん珍道中!歴史小説をよむように古典文学をよむ。
(他の紹介)目次 世間胸算用(長刀はむかしの鞘(巻一の二)
鼠の文づかい(巻一の四)
銀一匁の講中(巻二の一) ほか)
万の文反古(百三十里の所を十匁の無心(巻一の三)
京にも思うようなる事なし(巻二の三)
代筆は浮世の闇(巻三の三) ほか)
東海道中膝栗毛(発端(概略)(初編)
出発(初編)
金川(初編) ほか)
(他の紹介)著者紹介 神保 五彌
 1923年、山口県生れ。早稲田大学卒。近世文学専攻。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 幸彦
 1911年、兵庫県生れ。京都大学卒。近世文学専攻。1998年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
棚橋 正博
 1947年、秋田県生れ。早稲田大学卒。近世文学専攻。帝京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。