検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

地元学をはじめよう   岩波ジュニア新書  

著者名 吉本 哲郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117799452S291/ヨ/児童新書28児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012750234291/ヨ/新書一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012692243J29/ヨ/児童新書26児童書一般貸出在庫  
4 澄川6012627227291/ヨ/児童新書J20一般図書一般貸出在庫  
5 山の手7012393125291/ヨ/ヤングJ60一般図書一般貸出在庫  
6 9013097473291/ヨ/ヤング13A,15B一般図書一般貸出在庫  
7 ちえりあ7980005792291/ヨ/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
郷土研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000103315
書誌種別 図書
書名 地元学をはじめよう   岩波ジュニア新書  
書名ヨミ ジモトガク オ ハジメヨウ 
著者名 吉本 哲郎/著
著者名ヨミ ヨシモト テツロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.11
ページ数 7,213p
大きさ 18cm
分類記号 291.07
分類記号 291.07
ISBN 4-00-500609-0
内容紹介 いきいきした地域をつくるための手法「地元学」は、いま全国各地で取り組まれ、若い人たちも活発に動いている。調べ方から活かし方まで、自ら行動して地域のことを深く知るのに役立つ一冊。
著者紹介 1948年水俣市生まれ。宮崎大学農学部卒業。水俣市環境対策課課長、水俣病資料館館長などを経て、地元学ネットワーク主宰。著書に「わたしの地元学」など。
件名 郷土研究
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 いきいきした地域をつくるために何が必要なのだろう?地域のもつ人と自然の力、文化や産業の力に気づき、引き出していくことだ。それを実行するための手法・地元学は、いま全国各地で取り組まれ、若い人たちも活発に動いている。調べ方から活かし方まで、自ら行動して地域のことを深く知るのに役立つ1冊。
(他の紹介)目次 1章 地元学って何だろう(水俣地元学のはじまり
実践を通じて進化してきた ほか)
2章 地元学のすすめ方―調べる・考える・まとめる・つくる・役立てる(土の地元学と風の地元学
調べる心がけとまなざし ほか)
3章 地元学ことはじめ―水俣での取り組み(世界に類例のない産業公害の発生
原因不明の病気 ほか)
4章 広がる地元学(川南町の地元学
ベトナム・ナムソン村の地元学 ほか)
5章 地元学で育つ若者たち(天野浩くん
松本和也くん ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉本 哲郎
 1948年水俣市生まれ。宮崎大学農学部卒業。1971年、水俣市役所に入る。都市計画課、企画課、環境対策課課長、水俣病資料館館長をへて、2008年退職。現在、地元学ネットワーク主宰。国内外で、地元に学んで人・自然・経済が元気な町や村をつくる地元学の実践にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。