山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

児童健全育成の理論 創立10周年記念論文集    

出版者 朝日生命厚生事業団
出版年月 1976.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112663414369.4/J48/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
726.507 726.507
さし絵-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000331347
書誌種別 図書
書名 児童健全育成の理論 創立10周年記念論文集    
書名ヨミ ジドウ ケンゼン イクセイ ノ リロン 
出版者 朝日生命厚生事業団
出版年月 1976.10
ページ数 0321
大きさ 27
分類記号 369.4
分類記号 369.4
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 書き込みながら、楽しくレッスン。人間や動物をカンタンにかわいく描くコツがわかる。
(他の紹介)目次 ウォームアップ編 鉛筆で描いてみよう(鉛筆の使い方
まっすぐな線を描いてみよう ほか)
基本編1 人を描こう(体を描こう
いろいろな動きをさせよう ほか)
基本編2 動物を描こう(○△□で動物を描こう
犬の体と顔を描こう ほか)
中級編 表現技法を身につけよう(遠近法を覚えよう
陰影をつけよう ほか)
応用編 色をつけよう(色をつける道具
鉛筆画に色をつけよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 ヤギモト キョーコ
 1970年生まれ。大学卒業後、本の編集、DTPグラフィックデザイナーを経てフリーのイラストレーターに。セツ・モードセミナー卒業。育児や家庭向けの雑誌、書籍などを中心に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。