検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

斜めにのびる建築 クロード・パランの建築原理    

著者名 クロード・パラン/著   戸田 穣/訳
出版者 青土社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117667659524/パ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
524 524
建築構造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000081488
書誌種別 図書
書名 斜めにのびる建築 クロード・パランの建築原理    
書名ヨミ ナナメ ニ ノビル ケンチク 
著者名 クロード・パラン/著
著者名ヨミ クロード パラン
著者名 戸田 穣/訳
著者名ヨミ トダ ジョウ
出版者 青土社
出版年月 2008.10
ページ数 108p
大きさ 20cm
分類記号 524
分類記号 524
ISBN 4-7917-6440-2
内容紹介 「斜めの機能」を提唱し、ジャン・ヌーヴェル、ダニエル・リベスキンド等へも多大な影響を与えてきた建築家、クロード・パラン。「斜めの建築」の基本原理を図解した古典的名著を邦訳。
著者紹介 1923年生まれ。建築家。フランス美術アカデミー会員。ポール・ヴィリリオとグループ建築原理を結成。66年代表作サント・ベルナデット・デュ・バンレー教会完成。
件名 建築構造
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ル・コルビュジエの限界を超える。ポール・ヴィリリオとともに『建築原理』―「斜めの機能」を提唱し、ジャン・ヌーヴェル、ダニエル・リベスキンド等へも多大な影響を与えてきた建築家クロード・パラン。いまを代表する建築家に受け継がれ、都市構造を侵食し続ける「斜めの建築」の基本原理を図解した古典的名著、待望の初邦訳。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。