山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

渋沢敬三とアチック・ミューゼアム 知の共鳴が創り上げた人文学の理想郷    

著者名 加藤 幸治/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180583692289.1/シ/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001451822
書誌種別 図書
書名 渋沢敬三とアチック・ミューゼアム 知の共鳴が創り上げた人文学の理想郷    
書名ヨミ シブサワ ケイゾウ ト アチック ミューゼアム 
著者名 加藤 幸治/著
著者名ヨミ カトウ コウジ
出版者 勉誠出版
出版年月 2020.1
ページ数 10,351p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-585-22263-7
内容紹介 私設博物館兼研究所「アチック・ミューゼアム」を開設した渋沢敬三。彼のもとには、多種多様な人々が集まり、学問を紐帯としたある種の共同体が形成されていた。渋沢とその仲間たちの営為・思想から、文化創造のあり方を探る。
著者紹介 1973年生まれ。武蔵野美術大学教養文化・学芸員課程教授。専門は日本民俗学。著書に「文化遺産シェア時代」など。
件名 アチックミューゼアム
個人件名 渋沢 敬三
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。