検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人権の歴史 古代からグローバリゼーションの時代まで    

著者名 ミシェリン・R.イシェイ/著   横田 洋三/監訳   滝澤 美佐子/訳   富田 麻理/訳   望月 康恵/訳   吉村 祥子/訳
出版者 明石書店
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116862715316.1/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
316.1 316.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000045434
書誌種別 図書
書名 人権の歴史 古代からグローバリゼーションの時代まで    
書名ヨミ ジンケン ノ レキシ 
著者名 ミシェリン・R.イシェイ/著
著者名ヨミ ミシェリン R イシェイ
著者名 横田 洋三/監訳
著者名ヨミ ヨコタ ヨウゾウ
著者名 滝澤 美佐子/訳
著者名ヨミ タキザワ ミサコ
出版者 明石書店
出版年月 2008.5
ページ数 581p
大きさ 22cm
分類記号 316.1
分類記号 316.1
ISBN 4-7503-2777-8
内容紹介 ハムラビ法典や仏典から、現代の世界人権宣言や人権関係条約にいたるまでの人類の歴史に現れた主要な人権・人道関係の文書、宗教の教え、宣言、演説、条約などの多くを取り上げ、分析する。
著者紹介 デンバー大学国際関係大学院人権プログラム主任。人権法の専門家。
件名 人権-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、古くはハムラビ法典や仏典、新・旧約聖書、コーランから始まって、現代の世界人権宣言や人権関係条約にいたるまでの、人類の歴史に現れた主要な人権・人道関係の文書、宗教の教え、宣言、演説、条約、国内法などの多くを取り上げ、分析している極めて幅広くかつ奥深い人権の歴史に関する研究書である。
(他の紹介)目次 第1章 人権への初期の道徳律の貢献
第2章 人権と啓蒙思想―人権に関する自由かつ世俗的な観念の発展
第3章 産業化時代の人権―社会主義の視座からの人権の発達
第4章 世界大戦―国際的な権利の制度化と自決権
第5章 グローバル化と人権への影響
第6章 21世紀における人権の促進―闘争の変化する場


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。