山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

とらえどころのない中国人のとらえかた 現代北京生活事情  講談社+α新書  

著者名 宮岸 雄介/[著]
出版者 講談社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012544554302/ミ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700388333
書誌種別 図書
書名 とらえどころのない中国人のとらえかた 現代北京生活事情  講談社+α新書  
書名ヨミ トラエドコロ ノ ナイ チュウゴクジン ノ トラエカタ 
著者名 宮岸 雄介/[著]
著者名ヨミ ミヤギシ ユウスケ
出版者 講談社
出版年月 2007.1
ページ数 221p
大きさ 18cm
分類記号 302.2211
分類記号 302.2211
ISBN 4-06-272418-0
内容紹介 なぜ中国への好悪は両極端になるのか? 住んでみて初めてわかった彼らの素顔と本音とは。56の民族が共存する万華鏡国家を読み解く。『岩手日報』連載「西三旗の風-現代北京生活事情」をもとに単行本化。
著者紹介 1968年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。東日本国際大学留学生別科専任講師。明治学院大学非常勤講師。
件名 北京、中国人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 小説の原案・草稿や少女時代の思い出、戦時中の恐るべき体験など、やがて名作に結実する著者の「原点」「原型」ともいえる貴重な資料。
(他の紹介)目次 戦争ノート(大理石模様のピンク色ノート
二十世紀のプレスノート
百ページノート
ベージュ色のノート)
その他のテクスト(終ることなき少女時代
短篇集)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。