検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

「懐かしドラマ」が教えてくれるシナリオの書き方 “お気楽流”のノウハウで、8日間でシナリオが書けてしまう!  オフサイド・ブックス  

著者名 浅田 直亮/著   仲村 みなみ/著
出版者 彩流社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117599530901.2/ア/書庫1一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
901.27 901.27
シナリオ-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000031478
書誌種別 図書
書名 「懐かしドラマ」が教えてくれるシナリオの書き方 “お気楽流”のノウハウで、8日間でシナリオが書けてしまう!  オフサイド・ブックス  
書名ヨミ ナツカシ ドラマ ガ オシエテ クレル シナリオ ノ カキカタ 
著者名 浅田 直亮/著
著者名ヨミ アサダ ナオスケ
著者名 仲村 みなみ/著
著者名ヨミ ナカムラ ミナミ
版表示 増補版
出版者 彩流社
出版年月 2008.4
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 901.27
分類記号 901.27
ISBN 4-7791-1029-0
内容紹介 「岸辺のアルバム」「太陽にほえろ!」「東京ラブストーリー」等、1960年代から2000年代までの「懐かしドラマ」をお手本に、シナリオの書き方を具体的に解説。ワークシート付。
著者紹介 早稲田大学大学院国際情報通信研究科修士課程修了。シナリオ・ライター、シナリオ・センター講師。
件名 シナリオ-作法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “お気楽流”のノウハウで、8日間でシナリオが書けてしまう!60年代後半から2000年代までの代表的な「懐かしドラマ」がお手本。どうしたらいいのか具体的に解説。映画、小説、戯曲、CM、マンガ、ゲームほか、あらゆるクリエイティブな分野に応用可能。
(他の紹介)目次 1 “お気楽流”主人公のつくり方
2 主人公を動かす「困ったちゃん」
3 ストーリーを考えるな!
4 とにかく書き始めよう!
5 インパクトある「出だし」から、ぐいぐい引っ張るワザ
6 ハラハラ・ドキドキは、スポーツ中継に学ぼう!
7 パクろう!
8 ラストの戦略
9 いまさらだけど、「シナリオってなんだ?」
(他の紹介)著者紹介 浅田 直亮
 1983年、早稲田大学第一文学部卒業。2007年、早稲田大学大学院国際情報通信研究科修士課程修了。93年、フジテレビ系『八丁堀捕物ばなし』シリーズの『おとうと』でシナリオ・ライターとしてデビュー。『八丁堀捕物ばなし』はギャラクシー賞を受賞。その後、テレビ東京系『事件―市民の判決』などTVドラマのほかVシネマのシナリオを手がける。現在、シナリオ・センターで講師として、初めてシナリオを書く人の入門講座から、ゼミ、コンクール対策講座などを幅広く担当。また、シナリオ・センターが主催するコンクール「シナリオS1グランプリ」では最終選考審査員を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仲村 みなみ
 上智大学外国語学部英語学科卒業。講談社「mimi」マンガ原作コンクール大賞受賞、「BE LOVE」原作大賞受賞をきっかけに脚本家となる。テレビ朝日系「腐女子デカ」、Vシネマ「哭きの竜2、3」など映像ドラマの他にもマンガ原作、小説、ゲーム、アニメなど幅広くエンタテインメントの企画・脚本を手がける。シナリオ・センター講師として、初めてシナリオを学ぶ人のための基礎講座、マンガ原作の基礎を学ぶマンガ原作講座、企画から原作執筆までを指導するマンガ原作創作講座などを担当。(株)コナミの講師として新人クリエイターの育成にもあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。