山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

幇間(たいこもち)は死なず 落語に学ぶ仕事術  ソニー・マガジンズ新書  

著者名 京須 偕充/著
出版者 ソニー・マガジンズ
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117576744336.4/キ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
336.49 336.49
人間関係 コミュニケーション 落語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000015248
書誌種別 図書
書名 幇間(たいこもち)は死なず 落語に学ぶ仕事術  ソニー・マガジンズ新書  
書名ヨミ タイコモチ ワ シナズ 
著者名 京須 偕充/著
著者名ヨミ キョウス トモミツ
出版者 ソニー・マガジンズ
出版年月 2008.3
ページ数 236p
大きさ 18cm
分類記号 336.49
分類記号 336.49
ISBN 4-7897-3277-2
内容紹介 人と人との絆こそ仕事の基本。「世辞と愛嬌」「幇間(たいこもち)」というキーワードから、言葉の上手い使い方で人間関係を円滑にする方法を、古典落語の旦那と番頭のやりとりから、会社経営の機微を学ぶ。
件名 人間関係、コミュニケーション、落語
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 落語の世界から現代のビジネスに役立つお知恵を拝借。人と人との絆こそ仕事の基本。商売上手は気の利く人。“世辞と愛嬌”“幇間(たいこもち)”というキーワードから、言葉の上手い使い方で人間関係を円滑にする方法を、古典落語の旦那と番頭のやりとりから、会社経営の機微を学ぶ。三遊亭圓生、古今亭志ん朝など多くの名録音を手がけ、古典落語に造詣が深い著者の、江戸の“商売”をめぐるロング・エッセイを一席。
(他の紹介)目次 1 落語が語る江戸の仕事、職場と就職(江戸と落語とウソホント
立派な武士ほど威張らなかった
セールス・トークか世辞愛嬌か ほか)
2 落語が教えることばと人間関係(相手の尊重と気配り
気配りとは相手を読むこと
気配りにも失敗あり ほか)
3 大根多『百年目』が語る企業と人情(大店の始業タイム
番頭の小言三昧
番頭への抵抗もむなしく ほか)
(他の紹介)著者紹介 京須 偕充
 1942年、東京都神田生まれ。ソニー・ミュージック(旧CBS・ソニー)のプロデューサーとして、三遊亭圓生の「圓生百席」、古今亭志ん朝、柳家小三治などの画期的なレコーディングで、落語界に大きな足跡を残した。TBSテレビ「落語研究会」解説担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。