検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

価格はなぜ動くのか 金融マーケットの謎を解き明かす    

著者名 宇野 淳/編著   早稲田大学ファイナンス研究科宇野研究室/編著
出版者 日経BP社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117567974338.1/ウ/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
338.1 338.1
金融市場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800485722
書誌種別 図書
書名 価格はなぜ動くのか 金融マーケットの謎を解き明かす    
書名ヨミ カカク ワ ナゼ ウゴク ノカ 
著者名 宇野 淳/編著
著者名ヨミ ウノ ジュン
著者名 早稲田大学ファイナンス研究科宇野研究室/編著
著者名ヨミ ワセダ ダイガク ファイナンス ケンキュウカ ウノ ケンキュウシツ
出版者 日経BP社
出版年月 2008.2
ページ数 9,225p
大きさ 21cm
分類記号 338.1
分類記号 338.1
ISBN 4-8222-4599-3
内容紹介 サブプライム・ショック、見えない投資家、眠らないマーケット、システム障害-。マーケットに対する関心を沸き起こすようなテーマを選び、最先端の科学的アプローチで「市場の連鎖」「価格形成の空洞化」の真相に迫る。
著者紹介 早稲田大学政治経済学部卒業。日本経済新聞社勤務、中央大学商学部教授を経て、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。年金積立金管理運用独立行政法人「運用委員会」委員。
件名 金融市場
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 サブプライム・ショック、見えない投資家、眠らないマーケット、システム障害―。最先端の科学的アプローチ(マーケット・マイクロストラクチャー理論)で「市場の連鎖」「価格形成の空洞化」の真相に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 価格形成のなぞ(価格はなぜ動く
見えない投資家
見かけが動かす
制度が変える価格の動き
マーケットを変える情報技術)
第2部 膨張するマーケット(眠らないマーケット
個人向けマーケットの最前線
プロ向けマーケットの多様化)
第3部 マーケットを科学する(マーケット・マイクロストラクチャーによる市場分析
市場間競争と流動性)
(他の紹介)著者紹介 宇野 淳
 早稲田大学政治経済学部卒業。日本経済新聞社に入社し、日経アメリカ社、QUICK総合研究所、日経QUICK情報等に27年間勤務。2002年4月から2004年3月まで中央大学商学部教授、2004年4月から現職の早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授に就任。2006年4月からファイナンス研究科長兼ファイナンス研究センター所長。著書として「株式市場のマイクロストラクチャー」(共著、日本経済新聞社刊1998年)で第42回日経経済図書文化賞を受賞。Financial Analyst Journal誌から1991年Graham&Dod(Scroll)を受賞。年金積立金管理運用独立行政法人「運用委員会」委員、日本証券投資顧問業協会理事を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。