検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ひろがる日本のミュージアム みんなで育て楽しむ文化の時代    

著者名 千地 万造/著   木下 達文/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117329474069/チ/1階図書室32A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
069.021 069.021
博物館-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700402893
書誌種別 図書
書名 ひろがる日本のミュージアム みんなで育て楽しむ文化の時代    
書名ヨミ ヒロガル ニホン ノ ミュージアム 
著者名 千地 万造/著
著者名ヨミ チジ マンゾウ
著者名 木下 達文/著
著者名ヨミ キノシタ タツフミ
出版者 晃洋書房
出版年月 2007.3
ページ数 10,179p
大きさ 19cm
分類記号 069.021
分類記号 069.021
ISBN 4-7710-1822-8
内容紹介 美術作品から動植物に至るまで、豊富な本物資源を持つミュージアムこそが、人々の心を育て、まちを元気にする潜在力をもつ。事例を挙げ、情報発信基地としての役割、市民・学校とのかかわり、今後の課題などを考える。
著者紹介 1927年生まれ。市立きしわだ自然資料館館長、京都橘女子大学名誉教授。
件名 博物館-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 博物館を考える
第1章 博物館=ミュージアムへの誘い
第2章 多様化する日本の博物館
第3章 マルティメディアと博物館
第4章 博物館と市民・学校をつなぐ
終章 博物館=ミュージアムの発展のために
(他の紹介)著者紹介 千地 万造
 市立きしわだ自然資料館館長、京都橘女子大学名誉教授、日本地質学会名誉会員理学博士。1927年生まれ。大阪府立岸和田中学校(旧制)、第五高等学校(旧制)理科甲類を経て、京都大学理学部地質学鉱物学科を卒業。大阪府立泉陽高等学校教諭、大阪市立自然史博物館館長、地学団体研究会会長、徳島県立博物館館長、岸和田市教育委員、京都橘女子大学教授・学長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木下 達文
 京都橘大学文化政策学部助教授、日本展示学会理事。1966年生まれ。成城大学大学院美学美術史学専攻を修了。東京都港区教育委員会文化財保護調査員、展示学研究所研究員などを経て現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。