蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117299578 | 399.1/コ/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600377882 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
甲陽軍鑑 ちくま学芸文庫 |
書名ヨミ |
コウヨウ グンカン |
著者名 |
佐藤 正英/校訂・訳
|
著者名ヨミ |
サトウ マサヒデ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
401p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
399.1
|
分類記号 |
399.1
|
ISBN |
4-480-09040-1 |
件名 |
兵法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦国大名武田信玄、勝頼二代にわたる甲州武士の事績、心構え、軍法、合戦などが記された壮大な歴史パノラマ。戦国時代に形成された武士道の集大成ともいわれ、元和以来、武士の間で広く読まれた。また、講談や歌舞伎狂言などにも翻案され、庶民にも遍く普及し今に伝わっている。本書は、全二十巻五十九品の中から、その白眉と目される山本勘助の物語、信玄一代記、甲州法度など話題に富む十四品を収録。歴史に関心をもつ読者はもとより、広く現代において、組織の上に立つ者の必読の名著。原文に現代語訳を付す。 |
(他の紹介)目次 |
分国中仕置五十七箇条の事 典厩九十九箇条の事 信虎公を追出の事 晴信公三十一歳にて発心ありて信玄になり給ふ事 春日源五郎奉公の故に立身の事 信玄公御時代大将衆の事 小笠原源与斎軍配奇特ある事 判兵庫星占の事 付けたり長坂長閑面目なき仕合の事 信玄公御歌の会の事 信玄家にて来年の備へ定め、前の年談合の事〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 正英 1936年生まれ。東京大学文学部倫理学科卒業。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ