検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

長崎 カラー版  岩波ジュニア新書  

著者名 原田 博二/著
出版者 岩波書店
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117299974S291.9/ハ/児童新書28児童書一般貸出在庫  
2 東札幌4012500072291/ハ/ヤング18-21一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012514298J29/ハ/児童新書26児童書一般貸出在庫  
4 澄川6012606627291/ハ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
5 山の手7012370800291/ハ/書庫99一般図書一般貸出在庫  
6 はっさむ7310360214J29/ハ/図書室児童書一般貸出在庫  
7 星置9311882477J29/ハ/児童新書児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
291.93 291.93
長崎市-紀行・案内記 長崎市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600377186
書誌種別 図書
書名 長崎 カラー版  岩波ジュニア新書  
書名ヨミ ナガサキ 
著者名 原田 博二/著
著者名ヨミ ハラダ ヒロジ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.11
ページ数 6,200p
大きさ 18cm
分類記号 291.93
分類記号 291.93
ISBN 4-00-500548-9
内容紹介 4世紀にわたってポルトガル、オランダ、中国人が運び込んだ文化と、それを吸収しようと格闘した日本人の足跡は、今の長崎に色濃く残る。出島、唐人屋敷、オランダ坂…。エキゾチックな街をめぐり、濃密な歴史と文化を学ぼう。
著者紹介 1946年長崎市生まれ。筑波大学大学院情報メディア研究科博士後期課程修了。博士(学術)。長崎歴史文化博物館研究所長。長崎純心大学非常勤講師。長崎県文化財保護審議会委員。
件名 長崎市-紀行・案内記、長崎市-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1570年の開港で、長崎が歴史の舞台に躍り出た!4世紀にわたってポルトガル、オランダ、中国人が運びこんだ文化と、それを吸収しようと格闘した日本人の足跡は、今の長崎に色濃く残る。出島、唐人屋敷、オランダ坂、眼鏡橋、伝習所、くんち、カステラ。エキゾチックな街をめぐり、濃密な歴史と文化を学ぼう。
(他の紹介)目次 1 開港以前の長崎
2 長崎開港
3 オランダ貿易と出島
4 中国貿易と唐人屋敷
5 幕末から明治維新へ
6 現代の長崎
7 長崎の年中行事
(他の紹介)著者紹介 原田 博二
 1946年、長崎市生まれ。筑波大学大学院情報メディア研究科博士後期課程修了。博士(学術)。長崎市立博物館長を経て、長崎歴史文化博物館研究所長。長崎県文化財保護審議会委員、長崎純心大学非常勤講師(古文書学)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。