蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117292821 | J72/オ/19 | こどもの森 | 10A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012433722 | J72/オ/19 | 図書室 | J7b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
葛飾北斎万物絵本大全 : 大英博物…
葛飾 北斎/[画…
北斎の絵本 : 富士山みえた〜!!
[葛飾 北斎/画…
北斎富嶽三十六景
[葛飾 北斎/画…
北斎の肉筆 : スミソニアン協会フ…
[葛飾 北斎/画…
北斎漫画 : 肉筆未刊行版
葛飾 北斎/著,…
愉しきかな、俳句
西村 和子/著
葛飾北斎 : 世界を魅了した鬼才絵…
葛飾 北斎/[画…
北斎原寸美術館 : 100% Ho…
[葛飾 北斎/画…
季語で読む徒然草
西村 和子/著
西村和子
西村 和子/著
北斎 : 世界を魅了する浮世絵師と…
[葛飾 北斎/画…
北斎・広重・国芳 : 浮世絵に見る…
[葛飾 北斎/ほ…
対訳北斎の富士 : 絵本画集
[葛飾 北斎/画…
季語で読む枕草子
西村 和子/著
日本の歳時記
宇多 喜代子/編…
子どもを詠う
西村 和子/著
北斎漫画
[葛飾 北斎/画…
北斎絵事典
[葛飾 北斎/画…
鳥獣戯画 : 絵本画集
辻 惟雄/監修,…
葛飾北斎百人一首姥がゑとき
葛飾 北斎/[画…
若冲のまいごの象 : 絵本画集
[伊藤 若冲/画…
北斎画本早引 : 江戸文化イラスト…
[葛飾 北斎/画…
鎮魂 : 西村和子句集
西村 和子/著
歴史学の醍醐味
西川 正雄/著,…
北斎漫画―江戸伝承版木を摺る : …
葛飾 北斎/著,…
画聖北斎・春画
[葛飾 北斎/画…
微生物の事典
渡邉 信/編,西…
俳句のすすめ : 若き母たちへ
西村 和子/著
季語で読む源氏物語
西村 和子/著
ルイ・アームストロング
外山 喜雄/監修…
『熈代勝覧』の日本橋 : 活気にあ…
小澤 弘/著,小…
添削で俳句入門 : 少しの工夫でぐ…
西村 和子/著
12の現代俳人論上
長谷川 櫂/著,…
北斎の奇想
[葛飾 北斎/画…
北斎漫画 : 初摺
葛飾 北斎/原著
北斎の美人
[葛飾 北斎/画…
北斎の花
[葛飾 北斎/画…
広島 : 記憶のポリティクス
米山 リサ/著,…
名句鑑賞読本藍の巻
行方 克巳/著,…
名句鑑賞読本茜の巻
行方 克巳/著,…
北斎妖怪百景
[葛飾 北斎/画…
江戸のかたち : 時空を超え今に息…
日竎 貞夫/写真…
西村和子集
西村 和子/著
富嶽百景
葛飾 北斎/[画…
美の巨人歌麿と北斎
[喜多川 歌麿/…
都市図の系譜と江戸
小沢 弘/著
北斎漫画続
[葛飾 北斎/著…
セザンヌとスーラ : 絵本画集
セザンヌ/[画]…
図説役行者 : 修験道と役行者絵巻…
石川 知彦/編,…
津和野葛飾北斎美術館収蔵品撰
津和野葛飾北斎美…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600375910 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
葛飾北斎 絵本画集 おはなし名画シリーズ |
書名ヨミ |
カツシカ ホクサイ |
著者名 |
葛飾 北斎/[画]
|
著者名ヨミ |
カツシカ ホクサイ |
著者名 |
小澤 弘/監修 |
著者名ヨミ |
オザワ ヒロム |
著者名 |
西村 和子/構成・文 |
著者名ヨミ |
ニシムラ カズコ |
出版者 |
博雅堂出版
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
64p |
大きさ |
34cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-938595-34-6 |
内容紹介 |
世界に最も知られた画家のひとり、葛飾北斎。江戸に生まれ、江戸から見える富士を、旅をしては、さまざまな富士を、そして滝を、海を描いた北斎。森羅万象を手本に描き続けた90年の生涯と、その絵を楽しめる絵本画集。 |
著者紹介 |
1760〜1849年。江戸本所生まれ。木版画家、絵師。代表作に「富嶽三十六景」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界にもっとも知られた画家のひとり、葛飾北斎。江戸に生まれ、江戸から見える富士を旅をしては、さまざまな富士をそして滝を、海を描いた北斎。森羅万象を手本に描きつづけた90年の生涯と、その絵を楽しめる待望の一冊です。 |
内容細目表
前のページへ