山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヴェネツィアの石  [正]  建築・装飾とゴシック精神 

著者名 ジョン・ラスキン/著   内藤 史朗/訳
出版者 法藏館
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117237263523.3/ラ/1書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
523.37 523.37
建築-イタリア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600365834
書誌種別 図書
書名 ヴェネツィアの石  [正]  建築・装飾とゴシック精神 
書名ヨミ ヴェネツィア ノ イシ 
著者名 ジョン・ラスキン/著
著者名ヨミ ジョン ラスキン
著者名 内藤 史朗/訳
著者名ヨミ ナイトウ シロウ
出版者 法藏館
出版年月 2006.10
ページ数 492p
大きさ 20cm
分類記号 523.37
分類記号 523.37
ISBN 4-8318-8167-8
内容紹介 建築の構造や装飾を切り口にして、北方と南方の様式、それに東方の影響を吸収したヴェネツィアの建築について徹底的に分析した、ラスキンの芸術観が光る建築論。原書全3巻のうち、第1巻最初の章と第2巻のほぼ全てを翻訳。
著者紹介 1819〜1900年。オックスフォード大学卒業。同大学芸術講座を担当した。著書に「近代画家論」「芸術経済論」など。
件名 建築-イタリア
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 石切り場
第1部 ビザンチン時代(王座
トルチェッロ島
ムラーノ島
サン・マルコ大聖堂
ビザンチン様式宮殿)
第2部 ゴシック時代(ゴシックの本質
ゴシック様式宮殿
ドゥカーレ宮殿)
ドゥカーレ宮殿の柱頭表
ヴェネツィア国の物語風年代記
(他の紹介)著者紹介 ラスキン,ジョン
 1819‐1900。1842年オックスフォード大学卒業。1870年よりオックスフォード大学芸術学講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内藤 史朗
 1933年台湾台北市に生まれる。1957年京都大学文学部(英文学)卒業。1976年大谷大学教授、1999年京都造形芸術大学教授。1974年アイルランドのイェイツ夏季大学で講師を務め、1983年オックスフォードのSt.John’s Collegeにて客員として研究に携わる。大谷大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。