蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117065318 | 188.5/カ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600349412 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
求菩提山私の修験ロード |
書名ヨミ |
クボテサン ワタシ ノ シュゲン ロード |
著者名 |
桟 比呂子/著
|
著者名ヨミ |
カケハシ ヒロコ |
出版者 |
海鳥社
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
169p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
188.59
|
分類記号 |
188.59
|
ISBN |
4-87415-554-5 |
内容紹介 |
鬼と天狗、そして山伏が棲む霊峰求菩提山。「求菩提100窟」や谷、峰をめぐることで見えてくる、壮大な修験の世界とは-。修験道の入門書を兼ねた、求菩提山ガイドブック。 |
著者紹介 |
北九州市生まれ。劇作家。本名佐々木博子。著書に「化石の街(カネミ油症事件)」「男たちの遺書(山野炭鉱ガス爆発事件)」など。 |
件名 |
修験道、求菩提山 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「求菩提100窟」や谷、峰をめぐることで見えてくる、壮大な修験の世界とは―。修験道の入門書を兼ねた、はじめての求菩提山ガイドブック。 |
(他の紹介)目次 |
求菩提山へ(求菩提山と修験道 求菩提山麓を歩く 構門から上宮へ 五窟から座主屋敷跡へ 尾根道をゆく 犬ケ岳の求菩提六峰末寺 つり鐘窟から窟めぐり) 求菩提山をめぐる風景(求菩提山の修験と人々 求菩提路の神社と修験道 宇都宮氏ゆかりの地をたどる 山伏の盛衰) |
(他の紹介)著者紹介 |
桟 比呂子 北九州市生まれ。八幡製鉄所を経て、カネミ油症事件をきっかけにノンフィクションを書きはじめる。劇作家。本名・佐々木博子(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ