検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

入門パネルデータによる経済分析     

著者名 樋口 美雄/著   太田 清/著   新保 一成/著
出版者 日本評論社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117049932331.1/ニ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樋口 美雄 太田 清 新保 一成
2006
331.19 331.19
計量経済学 標本調査法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600342206
書誌種別 図書
書名 入門パネルデータによる経済分析     
書名ヨミ ニュウモン パネル データ ニ ヨル ケイザイ ブンセキ 
著者名 樋口 美雄/著
著者名ヨミ ヒグチ ヨシオ
著者名 太田 清/著
著者名ヨミ オオタ キヨシ
著者名 新保 一成/著
著者名ヨミ シンポ カズシゲ
出版者 日本評論社
出版年月 2006.7
ページ数 7,185p
大きさ 22cm
分類記号 331.19
分類記号 331.19
ISBN 4-535-55467-6
内容紹介 「連続写真」にたとえられ、計量経済の新たな手法として注目されるパネルデータ分析。その概要と利用法、理論を初心者向けに平易に解説する。『経済セミナー』連載をもとに単行本化。
著者紹介 1952年生まれ。慶應義塾大学商学部教授。経済産業研究所ファカルティフェロー。
件名 計量経済学、標本調査法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 経済のダイナミックな変化を追う。「連続写真」にたとえられる新たな調査方法。その概要と利用法、理論を平易に解説する。
(他の紹介)目次 第1部 パネルデータ分析入門(パネルデータとは何か
パネルデータの特徴を概観する
状態、順位の変化をとらえる―固体の変化の観察で得られる単純な事実
長期間にわたる変化をとらえる―個体の長期の観察で得られる単純な事実
変化を要因分解する
因果関係などを分析する
ミクロ経済主体を動学的に分析する
個体間の異質性をコントロールする
パネルデータの限界と問題点を検討する)
第2部 パネルデータ分析の計量経済学(回帰分析により統計に潜む法則性を把握する
実験ができないことによって生じる困難について考える
実験ができないために生じる困難を克服するためのパネルデータ計量経済学手法)
(他の紹介)著者紹介 樋口 美雄
 1952年生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了(商学博士)。慶應義塾大学商学部教授、経済産業研究所ファカルティフェロー。著書に『雇用と失業の経済学』(日本経済新聞社、第42回エコノミスト賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 清
 1952年生まれ。京都大学経済学部卒業。現在、日本総合研究所調査部主席研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新保 一成
 1961年生まれ。慶應義塾大学商学研究科博士課程修了。慶應義塾大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。