山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

心ってこんなに動くんだ 子どもの詩の豊かさ    

著者名 西條 昭男/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117011361375.8/サ/1階図書室45B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
375.862 375.862
児童詩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600319707
書誌種別 図書
書名 心ってこんなに動くんだ 子どもの詩の豊かさ    
書名ヨミ ココロ ッテ コンナ ニ ウゴクンダ 
著者名 西條 昭男/著
著者名ヨミ サイジョウ アキオ
出版者 新日本出版社
出版年月 2006.4
ページ数 219p
大きさ 19cm
分類記号 375.862
分類記号 375.862
ISBN 4-406-03263-0
内容紹介 子どもの詩は、子どもの世界から降り注ぐメッセージの宝庫。喜び、悲しみ、魂の躍動。あふれんばかりの思いや願いが込められています…。ベテランの先生が、悩み、もがきながらもけなげに生きる子どもの心を読み解く。
著者紹介 1944年京都市生まれ。京都教育大学卒業。小学校教師の傍ら、京都綴方の会会長、日本作文の会常任委員等を歴任。京都子どもを守る会副会長。著書に「どの子も見える魔法のめがね」など。
件名 児童詩
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 喜び、悲しみ、切ない願い―子どもの魂のはじけるような躍動が聞こえます。
(他の紹介)目次 第1章 子どもの詩の心(子どもの喜び、あふれるエネルギー、やさしさ
子どもの悲しさ、つらさ、さびしさ ほか)
第2章 詩を書いて、人間的な心を育てあう―京都・北山杉の里の子どもたちの生活と詩(山里に春が来た(二年生)
のびよ、ヒョウタン!(四年生))
第3章 子どもの詩の「読み」は確かか?(詩の心を読む―悲しさの所在
子どもの詩・推敲と表現の自由について ほか)
第4章 どのように子どもに詩を書かせたらよいか(「おーいともだち」(低学年)
「心ってこんなに動くんだ」(中学年) ほか)
(他の紹介)著者紹介 西條 昭男
 1944年京都市生まれ。京都教育大学卒業後、37年間、京都市で小学校教師をつとめる。その間、京都綴方の会会長、京都市教職員組合執行委員長、京都市サークル連絡協議会代表、日本作文の会常任委員などを歴任。現在、京都子どもを守る会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。