蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112080049 | J93/フ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012455014 | J93/フ/ | 図書室 | J9a | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012120381 | J93/フ/ | 図書室 | J13 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
山の手 | 7012187717 | J93/フ/ | 図書室 | J03b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
北区民 | 2112178443 | J93/フ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
白石区民 | 4112333945 | J93/フ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
豊平区民 | 5112289847 | J93/フ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
南区民 | 6112255226 | J93/フ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
西区民 | 7112231373 | J93/フ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
ふしこ | 3210948406 | J93/フ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000266004 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
片目のねこ 心の児童文学館シリーズ |
書名ヨミ |
カタメ ノ ネコ |
著者名 |
ポーラ・フォックス/作
|
著者名ヨミ |
ポーラ フォックス |
著者名 |
坂崎 麻子/訳 |
著者名ヨミ |
サカザキ アサコ |
出版者 |
ぬぷん児童図書出版
|
出版年月 |
1990.6 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-88975-143-2 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)目次 |
詩篇(詩集『ねむねむのひつじ』から 詩集『生まれておいで』から ほか) 童話篇(花びら童話 すいかぼうず ほか) エッセイ篇(原風景のなかから 秋の日に ほか) 詩人論・作品論(『ときめきノート』のこと(あまんきみこ) 生きとし生けるいのちを―やわらかな手肌の詩に抱きしめて(吉田定一)) |
(他の紹介)著者紹介 |
成本 和子 1932年岡山県に生まれる。1971年岡山市立西大寺公民館主催の童話創作講座を受ける。講師あべ・くまお氏。有志で「いちばんぼし童話の会」を結成。代表を務める。1972年岡山「しみんのどうわ」入選「小馬のねがいは」。以後、数々の賞を受賞。現在、日本児童文学者協会会員。日本児童文芸家協会評議員。日本児童文芸家協会岡山支部代表。いちばんぼし童話の会代表。童謡誌「とっくんこ」会員。「まほろば21世紀創作歌曲の会」会員。岡山芸術文化賞選考委員。岡山市文学賞運営委員。岡山市スポーツ・文化振興財団評議員。岡山県文学選奨「童話部門」、岡山市民の文芸「随筆部門」、メルヘンの里新庄童話、高梁市文学選奨「童話作詞部門」、総社・吉備文学選奨「童話部門」の審査員。山陽新聞カルチャープラザ「楽しい童話づくり」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ