検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

星かげ凍るとも 農協運動あすへの証言    

著者名 島内 義行/編著
出版者 創森社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116797564611.6/シ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
611.61 611.61

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500236267
書誌種別 図書
書名 星かげ凍るとも 農協運動あすへの証言    
書名ヨミ ホシカゲ コオル トモ 
著者名 島内 義行/編著
著者名ヨミ シマウチ ヨシユキ
出版者 創森社
出版年月 2005.6
ページ数 310p
大きさ 20cm
分類記号 611.61
分類記号 611.61
ISBN 4-88340-189-8
内容紹介 人あり志あり農協運動あり。これまでの農協史、農協活動から8つのテーマを選び、テーマの取り組みの中核人物のインタビューを収録。今後の農協活動の方向を示唆する対談集。『月刊JA』での対談シリーズを企画編集した。
著者紹介 1930年栃木県生まれ。社団法人家の光協会にて『家の光』副編集長、『こどもの光』編集長、編集局長などを務める。出版、編集、執筆に携わる。著書に「むんつん閑語」がある。
件名 農業協同組合-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 農協史展開の節々を取り上げ、洗い出す―今後の活動方向を示唆する珠玉の対談集。
(他の紹介)目次 農村医療一筋 佐久病院の六〇年
生活を守り“心”を取り戻す
農業基本法 成立と挫折
画一的行政指導に抗した営農団地構想
自然はおいしい 成分無調整
どん底からの再建 勇気と忍耐
偏東風の悪条件を逆手にとって
協同組合運動に携わって七〇年
解題 現在に生かしたい歴史的証言
(他の紹介)著者紹介 島内 義行
 1930年10月30日、栃木県芳賀郡真岡町(現・真岡市)に生まれる。1953年4月1日、社団法人家の光協会に就職。総合雑誌『地上』編集部員、農村家庭雑誌『家の光』副編集長、児童雑誌『こどもの光』編集長、東北支所長、編集局長などを歴任。1988年10月、定年退職。『家の光』編集部員時代の1962年3月に、「東北版」編集駐在として仙台市に赴任。1965年4月まで東北6県の農村、農業の取材に専念した。高知県出身の祖父が、朝日新聞東京本社を退職後、1910年代に経営していた出版社の黒潮社(くろしおしゃ)を1993年に再興。出版と執筆に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。