山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はじめての水彩スケッチ 誰も教えてくれない基本と裏ワザ    

著者名 伊東 啓一/著
出版者 廣済堂出版
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116757477724.4/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
724.4 724.4
水彩画 写生画 風景画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500224916
書誌種別 図書
書名 はじめての水彩スケッチ 誰も教えてくれない基本と裏ワザ    
書名ヨミ ハジメテ ノ スイサイ スケッチ 
著者名 伊東 啓一/著
著者名ヨミ イトウ ケイイチ
出版者 廣済堂出版
出版年月 2005.5
ページ数 95p
大きさ 22cm
分類記号 724.4
分類記号 724.4
ISBN 4-331-51099-9
内容紹介 水彩スケッチを始めた人がすぐに知りたくなる描き方のポイントを質問形式でまとめる。少しやり始めて色々な疑問を持ち始めた人にも役立つよう構成。基本をベースにしつつ、初心者にも簡単にできる裏ワザも紹介する。
著者紹介 京都府生まれ。武蔵野美術大学実技専修科油絵専攻修了。同大学実技専修科研究室勤務。国画会会員。日本美術家連盟会員。ADEC色彩士(カラーマスター)検定委員会委員長。
件名 水彩画、写生画、風景画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、水彩スケッチを始めた方がすぐに知りたくなる描き方のポイントを質問形式でまとめたものです。はじめての方はもちろん、少しやり始めていろいろな疑問を持ち始めた方にも役立てていただけるように構成されています。基本はペンで下描きし、影色をつけた後にあっさりと着色して仕上げるというシンプルな技法です。基本をベースにしつつ、初心者の方にも簡単にできる裏ワザも紹介しています。
(他の紹介)目次 1 下描き編(最初はどんなものを描けばいい?
立体感を出したいときは? ほか)
2 彩色編(色を塗る前に気を付けることは?
どこから塗り始めればよいか? ほか)
3 画材編(おすすめのスケッチブックは?
おすすめの下描き用のペンは? ほか)
4 実践編(緑に囲まれた水車小屋を描く
マリーナのヨットを描く ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊東 啓一
 京都府に生まれる。武蔵野美術大学実技専修科油絵専攻を修了。武蔵野美術大学実技専修科研究室勤務。日本画廊協会賞展優秀賞、国画会新人賞受賞。デザイン系専門学校等で教育責任者を歴任。著書『ぱぱっと水彩スケッチ』(マール社刊)。国画会会員。日本美術家連盟会員。ADEC色彩士(カラーマスター)検定委員会委員長。東京京王デパート友の会、国分寺市民自主講座指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。