検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

河邨文一郎英訳詩集 物質の真昼    

著者名 河邨 文一郎/著   熊谷 ユリヤ/英訳・編集
出版者 思潮社
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116741539911.56/カ/1階図書室59B一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0118493709KR911.56/カ/2階郷土120B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 中央図書館0118493717K911.56/カ/2階郷土110B郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河邨 文一郎 熊谷 ユリヤ
2005
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500216647
書誌種別 図書
書名 河邨文一郎英訳詩集 物質の真昼    
書名ヨミ カワムラ ブンイチロウ エイヤク シシュウ 
著者名 河邨 文一郎/著
著者名ヨミ カワムラ ブンイチロウ
著者名 熊谷 ユリヤ/英訳・編集
著者名ヨミ クマガイ ユリヤ
出版者 思潮社
出版年月 2005.3
ページ数 102,69p
大きさ 22cm
分類記号 911.56
分類記号 911.56
ISBN 4-7837-1965-9
内容紹介 世界的な整形外科医にして、絶えず斬新で実験的な詩作を重ねてきた詩人が、亡くなる間際まで構想を練っていた英訳詩集。41編を厳選、日本語の原詩も収録する。英文併記。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界的な整形外科医にして、絶えず斬新で実験的な詩作を重ねてきた詩人が、亡くなる間際まで構想を練っていた初の英訳詩集。リケルやボードレールの詩を愛し、金子光晴に心酔した詩人の既刊全詩篇から41編を厳選、日本語の原詩も収録した画期的な書。
(他の紹介)目次 『青年詩集』抄(一九八八)
『続青年詩集』抄(一九八八)
『天地交驩』抄(一九四九)
『山巓の火』抄(一九五一)
『湖上の薔薇』抄(一九五八)
『物質の真昼』抄(一九五九)
『ザ・ミッドナイト・サン』抄(一九六八)
『一本のけやきの影』抄(一九七六)
『夕陽たち』抄(一九八九)
『鎮魂曲』抄(一九九四)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 河邨 文一郎
 1917‐2004。小樽生まれ。札幌医科大学名誉教授で国際的な整形外科医として知られる一方、日本現代詩を代表する詩人のひとり。医学生時代、詩集『鮫』に衝撃を受けて金子光晴の「弟子」となって以来、生涯にわたり親交を結ぶ。「核の会」主宰、金子光晴の会会長。『物質の真昼』、日本詩人クラブ賞受賞の『シベリア』をはじめ14冊の詩集、3冊のエッセイ集、訳詩集に『リルケ詩集』がある。札幌オリンピックのイメージソング「虹と雪のバラード」の作詞者としても知られている。日本現代詩人会先達詩人。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
熊谷 ユリヤ
 札幌生まれ。札幌大学教授。研究分野は翻訳・通訳論・現代英米詩・異文化コミュニケーション論等。日本現代詩人会・日本翻訳家協会・日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。