検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

桜が創った「日本」 ソメイヨシノ起源への旅  岩波新書 新赤版  

著者名 佐藤 俊樹/著
出版者 岩波書店
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116733239479.7/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013002649479/サ/新書14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
479.75 479.75
さくら(桜)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500203606
書誌種別 図書
書名 桜が創った「日本」 ソメイヨシノ起源への旅  岩波新書 新赤版  
書名ヨミ サクラ ガ ツクッタ ニホン 
著者名 佐藤 俊樹/著
著者名ヨミ サトウ トシキ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.2
ページ数 8,224p
大きさ 18cm
分類記号 479.75
分類記号 479.75
ISBN 4-00-430936-0
件名 さくら(桜)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 一面を同じ色で彩っては、一斉に散っていくソメイヨシノ。近代の幕開けとともに日本の春を塗り替えていったこの人工的な桜は、どんな語りを生み出し、いかなる歴史を人々に読み込ませてきたのだろうか。現実の桜と語られた桜の間の往還関係を追いながら、そこからうかび上がってくる「日本」の姿、「自然」の形に迫る。
(他の紹介)目次 1ソメイヨシノ革命(「桜の春」今昔
想像の桜/現実のサクラ)
2 起源への旅(九段と染井
ソメイヨシノの森へ
桜の帝国
逆転する時間)
3 創られる桜・創られる「日本」(拡散する記号
自然と人工の環)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 俊樹
 1963年広島生まれ。1989年東京大学社会学研究科博士課程退学。東京大学総合文化研究科助教授。専門は比較社会学、日本社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。