蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012422597 | 537/ズ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ふしこ | 3211133537 | 537/バ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
北白石 | 4410272985 | 537/バ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
はっさむ | 7310288670 | 537/バ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500201468 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バイクのしくみ 図解雑学 |
書名ヨミ |
バイク ノ シクミ |
著者名 |
神谷 忠/監修
|
著者名ヨミ |
カミヤ タダシ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
537.98
|
分類記号 |
537.98
|
ISBN |
4-8163-3870-5 |
内容紹介 |
バイクは物理学とメカニズムの宝庫。実際にバイクに乗っている人、これから乗ってみたいと思っている人に向けて、生活に密着した身近な乗り物であるバイクのしくみを、基本からわかりやすいイラストと文章で解説する。 |
件名 |
オートバイ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
バイクは物理学とメカニズムの宝庫です。たとえば、ブレーキでは「摩擦」を、油圧操作系では「パスカルの原理」を、キャブレターでは「負圧」を利用しています。それらを、実際にバイクに乗っている人、これから乗ってみたいと思っている人に向けて、わかりやすく解説しているのが本書です。 |
(他の紹介)目次 |
1 バイクという乗り物 2 バイクのエンジンを考える 3 バイク用エンジンのしくみ 4 エンジンを補助する装置のしくみ 5 動力を伝達する装置のしくみ 6 走行用・停止用装置のしくみ 7 車体まわりの装置のしくみ |
(他の紹介)著者紹介 |
神谷 忠 元本田技術研究所勤務。高速操縦安定性の研究、ホンダNRロードレーサー開発(完成車試験研究部門チーフ)などを行い、HRC(ホンダレーシング)モトクロスチーム初代監督として、ホンダを初のチャンピオンに導く。(財)MFJロードレース委員会副委員長・安全対策委員長、ダートトラック部会部会長など多数の役職を兼任。二輪車運転指導及びテクニカルスクールの講師として各講習会等で指導も行う。また、災害ボランティアネットワーク埼玉・バイク災害救助隊隊長としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ