検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

おなじ星を見ていた ギアリンクスの架ける虹    

著者名 内田 新哉/絵   黒木 正人/詩
出版者 岐阜新聞社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116653601723.1/オ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400176488
書誌種別 図書
書名 おなじ星を見ていた ギアリンクスの架ける虹    
書名ヨミ オナジ ホシ オ ミテ イタ 
著者名 内田 新哉/絵
著者名ヨミ ウチダ シンヤ
著者名 黒木 正人/詩
著者名ヨミ クロキ マサト
出版者 岐阜新聞社
出版年月 2004.11
ページ数 64p
大きさ 22×29cm
分類記号 723.1
分類記号 723.1
ISBN 4-87797-091-6
内容紹介 岐阜県の「ギ」とアルゼンチンの「ア」が「リンクス」(連携)するという社名を持つ(株)ギアリンクス。日本の緊急時の食糧確保のために、アルゼンチンで農場を耕すこの会社の取り組みを、現地での取材を通じまとめた詩画集。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ギアリンクスとは、ギ=岐阜県、ア=アルゼンチン、リンクス=連携で岐阜県とアルゼンチンが手をつなげるという意味。南米アルゼンチンと日本、この星の真裏に位置する二つの国を結ぶ人たちがいる。熱い切なる思いは束になって光を放ち、いつか天空に架かる虹となってゆく。詩画集。
(他の紹介)著者紹介 内田 新哉
 1960年、熊本県に生まれる。一人旅を愛し、中国、カナダ等をさすらううち、絵を志す。1988年から月刊「詩とメルヘン」に作品を発表。繊細なペン先と透明な色彩が描き出す爽やかな風景画が人気を博す。2004年ギアリンクス活動応援のため南米アルゼンチに同行。詩画集プロジェクト参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒木 正人
 1959年、岐阜県に生まれる。故郷岐阜を活動の中心として、詩及び歌詩の創作をしている。第39回「平成15年度」岐阜市文芸祭文芸祭賞受賞他賞多数。2004年ギアリンクス活動応援のため南米アルゼンチンに同行。詩画集プロジェクト参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。