検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

クリの作業便利帳 作業改善と低樹高化で安定多収    

著者名 荒木 斉/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116632126625.7/ア/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310025224625.7/ア/2階図書室WORK-489一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400170371
書誌種別 図書
書名 クリの作業便利帳 作業改善と低樹高化で安定多収    
書名ヨミ クリ ノ サギョウ ベンリチョウ 
著者名 荒木 斉/著
著者名ヨミ アラキ ヒトシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2004.10
ページ数 129p
大きさ 21cm
分類記号 625.71
分類記号 625.71
ISBN 4-540-04227-0
内容紹介 クリの低収・短命を克服する作業改善のポイントを解説。高品質・多収の第一は樹冠間隔を充分とること。低樹高化や、剪定をやさしく楽しくするコツなどをイラストを多用して紹介する。
著者紹介 昭和17年兵庫県生まれ。兵庫農科大学農学科(現・神戸大学農学部)卒業。兵庫県立中央農業技術センター農業試験場園芸部長を経て、現在、兵庫県花卉協会・肥料協会事務局長。農学博士。
件名 くり(栗)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、まず生産が不安定な園でよくある現象を取り上げ、その原因がどこにあるのかを入り口に、クリのもつ生理や生態的特性を生かした樹冠間隔や樹形の考え方と仕立て方、樹形改造の方法、作業のポイント、さらに品種選び、土壌管理や施肥方法、病害虫などへの対策について、写真や図、イラストを交え、簡潔にわかりやすく解説した。
(他の紹介)目次 1章 あなたのクリ園を診断する―生産不安定の原因はここに(過密植になっていませんか?
樹の内部までよく光が入り、樹姿も開心形で美しいが収量が少ない ほか)
2章 せん定と樹形改造(毎年安定してならせるためのせん定
クリ林化した低収高木園の改造―一挙更新せん定 ほか)
3章 最初から低樹高に仕立てる(最初から低樹高に仕立てよう
低樹高は植付け方から変える ほか)
4章 年間の作業(発芽期から新梢伸長期の診断と作業
結実から果実肥大成熟期の樹相と作業 ほか)
5章 主な品種とねらいにあわせた選び方(ねらいと品種の選び方
主要主品種の特性と栽培上の留意点)
(他の紹介)著者紹介 荒木 斉
 昭和17年兵庫県篠山市生まれ。昭和40年兵庫農科大学農学科卒業(現、神戸大学農学部)。昭和41年兵庫県農業試験場就職。平成10年兵庫県立中央農業技術センター農業試験場園芸部長を経て同15年退職。現在、兵庫県花卉協会・肥料協会事務局長、農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。