山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

分類する技術が仕事を変える!     

著者名 久我 勝利/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116558495002.7/ク/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
002.7 002.7
情報管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400131574
書誌種別 図書
書名 分類する技術が仕事を変える!     
書名ヨミ ブンルイ スル ギジュツ ガ シゴト オ カエル 
著者名 久我 勝利/著
著者名ヨミ クガ カツトシ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2004.5
ページ数 205p
大きさ 19cm
分類記号 002.7
分類記号 002.7
ISBN 4-534-03751-1
内容紹介 人間の思考の出発点はモノゴトを「分類」することであり、意識した分類の効果は仕事や勉強で発揮される。知っておきたい分類のルールから、分類の効用、文書や蔵書等の分類・整理法、事例までを豊富な図解で解説した分類読本。
著者紹介 1955年神奈川県生まれ。専修大学文学部卒業。著書に「そこが知りたい!遺伝子とDNA」など。
件名 情報管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間の思考の出発点はモノゴトを「分類」すること。分類は、整理よりも広がりのある考え方だ。意識して分類を行なえば、その効果は仕事や勉強、日常でいかんなく発揮される!本書は、知っておきたい分類のルールから、分類の効用、文書や蔵書などの分類・整理法、さらには様々な分類のやり方やヒント、そして事例までを、豊富な図解で徹底解説した目からウロコの分類読本。
(他の紹介)目次 第1章 分類上手は“仕事上手”
第2章 これが分類の“黄金則”だ
第3章 仕事や勉強に活かせる分類術
第4章 分類したものを上手に整理するコツ
第5章 分類術の一歩進んだ活用法
第6章 分類の身近な事例に学ぶ
第7章 「知の分類」の歴史はヒトが歩んできた道
(他の紹介)著者紹介 久我 勝利
 1955年、神奈川県生まれ。専修大学文学部卒業後、情報分類術などで著名な、松岡正剛氏の元で編集業に携わる。独立後、膨大なデータと格闘しながら執筆業をこなす。最近では、テレビの科学番組などの企画・リサーチも手がけている。仕事の必要上、日々データの分類・整理に明け暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。