検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

藩際捕鯨業の展開 西海捕鯨と益富組    

著者名 末田 智樹/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116557190664.9/ス/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
664.9 664.9
捕鯨-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400130972
書誌種別 図書
書名 藩際捕鯨業の展開 西海捕鯨と益富組    
書名ヨミ ハンサイ ホゲイギョウ ノ テンカイ 
著者名 末田 智樹/著
著者名ヨミ スエタ トモキ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2004.4
ページ数 279,7p
大きさ 23cm
分類記号 664.9
分類記号 664.9
ISBN 4-275-00318-7
内容紹介 藩領域を越えて一組数百人単位で操業されていた西海地方特有の巨大な捕鯨業形態である藩際捕鯨業の「鯨組」組織と、捕鯨業地域の形成過程を解明する。
件名 捕鯨-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近世捕鯨業の“鯨組”組織と、捕鯨業地域の形成過程を解明。藩領域を越えて一組数百人単位で操業されていた西海地方特有の巨大な捕鯨業形態である藩際捕鯨業の実態を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1部 西海捕鯨業地域の形成(西海捕鯨業の成立
西海捕鯨業の発展)
第2部 益冨組における藩際捕鯨業の展開(大村藩における益冨江島組の展開
益冨組の経営発展と別当畳屋
益冨組の生産組織)
(他の紹介)著者紹介 末田 智樹
 1967年福岡県に生まれる。1990年福岡大学商学部卒業。1995年福岡大学大学院商学研究科博士課程後期満期退学、企業勤務を経て2003年佐賀大学大学院経済学研究科修士課程修了。現在、中部大学人文学部助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。