検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

青色発光ダイオード 日亜化学と若い技術者たちが創った    

著者名 テーミス編集部/著
出版者 テーミス
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012539611549/テ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3011647710549/テ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4011626548549/テ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
4 はちけん7410176171549/テ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
549.81 549.81
中村 修二 発光ダイオード 日亜化学工業株式会社 職務発明 特許

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400118664
書誌種別 図書
書名 青色発光ダイオード 日亜化学と若い技術者たちが創った    
書名ヨミ アオイロ ハッコウ ダイオード 
著者名 テーミス編集部/著
著者名ヨミ テーミス ヘンシュウブ
出版者 テーミス
出版年月 2004.3
ページ数 189p
大きさ 20cm
分類記号 549.81
分類記号 549.81
ISBN 4-901331-08-6
内容紹介 独力で発明したと主張する中村修二氏。だが「青色発光ダイオード」は、日亜化学が莫大なリスクを背負う中、若い技術者たちの新発明と協力で完成された-。開発の真相を初めて日亜化学が語り尽くす。
件名 発光ダイオード、日亜化学工業株式会社、職務発明、特許
個人件名 中村 修二
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 独力で発明したと主張する中村修二氏。だが「青色発光ダイオード」は、日亜化学が莫大なリスクを背負う中、若い技術者たちの新発明と協力で完成された。開発の真相を初めて日亜化学が語り尽くす。
(他の紹介)目次 「賞賛」から「非難」へと一変した青色LED報道
「沈黙」を破って語られ始めた日亜化学の「主張」
開発の真実(「ブレイクスルー」ではなかった「ツーフロー方式」
青色LEDから青色LDを誕生させた「技術者群像」
「ノーベル賞に最も近い男」に寄せられ始めた「疑問」)
注目の「東京地裁判決」と「残された問題」の行方


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。