検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

三大陸周遊記抄   中公文庫  

著者名 イブン・バットゥータ/著   前嶋 信次/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116533720292/バ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イブン・バットゥータ 前嶋 信次
2004
アジア-紀行・案内記 アフリカ-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400117864
書誌種別 図書
書名 三大陸周遊記抄   中公文庫  
書名ヨミ サンタイリク シュウユウキ ショウ 
著者名 イブン・バットゥータ/著
著者名ヨミ イブン バットゥータ
著者名 前嶋 信次/訳
著者名ヨミ マエジマ シンジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2004.3
ページ数 405p
大きさ 16cm
分類記号 292.09 294.09
分類記号 292.09 294.09
ISBN 4-12-204345-X
件名 アジア-紀行・案内記、アフリカ-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 青年イブン・バットゥータは、メッカへの巡礼の途上訪れた町で不思議な予言を受ける。あなたは巡礼を終えたのち、さらなる旅に向かうだろう―果たして彼は予言に導かれるままトルコ、インド、中国、アフリカへと向かい、生涯を旅に過ごした。人の世のさまに限りない好奇探求の眼をそそぎ、「アラビアン・ナイト」よりも不可思議な14世紀の世界を活写した名旅行記。
(他の紹介)目次 前篇(ナイルの水は甘し
イエスのふるさと
アラビヤの聖都
シーラーズの緑園
バグダードは荒れたり ほか)
後篇(黄金と死の都
功名は浮雲のごとく
危難をかさねて
わたつみの女王国
南海より黄河の国へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 イブン・バットゥータ
 1304‐68?。14世紀前半のイスラム世界のほぼ全域を旅したアラビアの旅行家。ベルベル系アラブ人で北部モロッコのタンジャ(タンジール)出身。1325年、メッカへの巡礼の途上、諸国の旅に興味をかき立てられ、東アフリカ沿岸・アラビア半島へ向かう。以来30年間にわたり、インド、中国など12万キロに及ぶ大旅行を敢行した。帰国後はマリーン朝のスルタンのアブー・イナーンの命でその体験を口述筆記、1356年に通称『三大陸周遊記』(または『大旅行記』)を完成させた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前嶋 信次
 1903‐1983。山梨県生まれ。東京大学文学部卒。満鉄東亜経済局調査員、東京外語大講師を経て慶応大学文学部教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。