検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図解流通情報革命の切り札「ICタグ」がよくわかる     

著者名 石井 宏一/著
出版者 オーエス出版
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012808418548/イ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
548.232 548.232

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400106032
書誌種別 図書
書名 図解流通情報革命の切り札「ICタグ」がよくわかる     
書名ヨミ ズカイ リュウツウ ジョウホウ カクメイ ノ キリフダ アイシー タグ ガ ヨク ワカル 
著者名 石井 宏一/著
著者名ヨミ イシイ コウイチ
出版者 オーエス出版
出版年月 2004.2
ページ数 175p
大きさ 21cm
分類記号 548.232
分類記号 548.232
ISBN 4-7573-0210-X
内容紹介 野菜も家電も携帯も、全てがネットワークになる無線ICタグの普及は、人と人とのコミュニケーションの変化から、人とモノ、モノとモノとの関連に大きな変革を生み出そうとしている。無線ICタグの仕組み、業界動向他を紹介。
著者紹介 1953年北海道生まれ。北海道大学工学部卒。技術ジャーナリスト。PR会社を経て、93年よりフリーに。先端技術を中心に雑誌などで執筆活動を展開。
件名 ICタグ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 無線ICタグで野菜も家電も携帯も、すべてがネットワークに。インターネット、ブロードバンドを超えたICタグ=『RFID』のインパクト。
(他の紹介)目次 第1章 始まった無線ICタグ時代(80兆円市場の構造
標準をめぐる戦い ほか)
第2章 無線ICタグの仕組み(ICの製造技術を活かす
どうやって情報を読み書きするのか ほか)
第3章 こんなところにも無線ICタグ(身分証明書
リサイクルの促進に ほか)
第4章 無線ICタグをめぐる業界動向(エレクトロニクス業界
印刷業界 ほか)
第5章 無線ICタグ・カードをめぐる問題(電子政府、電子自治体とICカード
住民基本台帳をめぐる議論 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。