検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ユーラシアの地政学 ソ連崩壊後のロシア・中央アジア  新世界事情  

著者名 石郷岡 建/著
出版者 岩波書店
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116497256312.3/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
312.38 312.38
ロシア-政治・行政 中央アジア-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400103291
書誌種別 図書
書名 ユーラシアの地政学 ソ連崩壊後のロシア・中央アジア  新世界事情  
書名ヨミ ユーラシア ノ チセイガク 
著者名 石郷岡 建/著
著者名ヨミ イシゴオカ ケン
出版者 岩波書店
出版年月 2004.1
ページ数 168,4p
大きさ 19cm
分類記号 312.38
分類記号 312.38
ISBN 4-00-027023-0
内容紹介 ソ連崩壊から9.11同時多発テロ後のアフガン戦争・イラク戦争へ。ユーラシアは今、米中露三大国の覇権を賭けた巨大なチェス盤と化しつつある。その運命を決定する地政学とは何か? 隣接する日本が採るべき立場とは?
著者紹介 1947年生まれ。モスクワ大学物理学部天文学科卒業。毎日新聞社モスクワ支局ロシア特派員等を経て、現在東京本社専門編集委員。著書に「さまざまのアフリカ」「ルポロシア最前線」など。
件名 ロシア-政治・行政、中央アジア-政治・行政
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 ソ連崩壊から9.11同時多発テロ後のアフガン戦争・イラク戦争へ。ソ連周辺地域で吹き荒れるイスラム原理主義運動の嵐、カスピ海周辺の石油・天然ガス資源獲得をめぐる攻防。ユーラシアはいま、米中露三大国の覇権を賭けた巨大なチェス盤と化しつつある。そこに浮上してくる旧い帝国の記憶による統合の力学と、それに抗うかのような民族と宗教による分断の力学。ユーラシアに隣接する日本が採るべき立場とは。
(他の紹介)目次 はじめに ユーラシアについて
第1章 イスラム原理主義の嵐
第2章 ユーラシアをめぐる米中露の確執
第3章 いくつもの中央アジア
第4章 どこへ向かうロシア
第5章 ソ連はなぜ崩壊したのか
第6章 石油・天然ガスをめぐる地政学
おわりに 日本とユーラシア
(他の紹介)著者紹介 石郷岡 建
 1947年生れ。早稲田大学文学部中退、モスクワ大学物理学部天文学科卒業後、毎日新聞社に入社、横浜支局配属、東京本社社会部・外信部・カイロ支局中東特派員・ハラレ支局アフリカ特派員・東京本社外信部・ウィーン支局東欧特派員・モスクワ支局ソ連特派員・東京本社外信部デスク・モスクワ支局ロシア特派員・東京本社外信部編集委員を経て、現在、東京本社専門編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。