検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

若者の目に映った台湾     

著者名 茅原 郁生/編
出版者 芦書房
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116517525302.2/ワ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
302.224 302.224
台湾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300083798
書誌種別 図書
書名 若者の目に映った台湾     
書名ヨミ ワカモノ ノ メ ニ ウツッタ タイワン 
著者名 茅原 郁生/編
著者名ヨミ カヤハラ イクオ
出版者 芦書房
出版年月 2003.11
ページ数 303p
大きさ 20cm
分類記号 302.224
分類記号 302.224
ISBN 4-7556-1172-5
内容紹介 台湾は何処に向かうのか。中国留学生を含む研修団の若者が見た台湾の実情と心の記録。2002年拓殖大学の学生たちが台湾にある姉妹校・東呉大学で合宿研修をした成果を発表したもの。
著者紹介 1938年生まれ。防衛大学校卒業。防衛庁防衛研究所研究部長等を経て、現在、拓殖大学国際開発学部教授。著書に「安全保障から見た中国」など。
件名 台湾
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中台・日台関係の狭間に揺れる台湾の李登輝前総統から日本への熱いメッセージ。そして日本を愛し台湾に生きる“老台北”の感動の言葉「自分の国を愛しなさい」と…。中国留学生を含む研修団の若者が見た台湾の実情と心の記録。
(他の紹介)目次 今なぜ、台湾問題か?―ゼミナール台湾研修の趣旨と成果
第1部 台湾人の心―トップリーダー、有識者の声から(台湾人に生まれた悲哀
台中関係の難しさ ほか)
第2部 台湾に関する専門家の意見と関係機関の見学―客観的な見方と現場の実態(台湾滞在の専門家の意見
台湾諸機関の現場見学)
第3部 台湾は何処に向かうのか?―テーマ別研修レポート(中台両岸関係はどうなるのか?
台湾における民主化の進展と日台関係の未来 ほか)
第4部 若者の目に映った台湾の現実―率直な所見から(台湾老総統と中国人留学生
私の台湾物語―一期一会の旅 ほか)
(他の紹介)著者紹介 茅原 郁生
 1938年生まれ。防衛大学校卒業。陸上自衛隊幹部学校教官、戦略情報幕僚、連隊長、師団幕僚長など歴任(元陸将補)。外務省アジア局中国課出向、ロンドン大学客員研究員、防衛庁防衛研究所研究部長を経て、現在、拓殖大学国際開発学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。