検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

金融手形小切手法     

著者名 関 俊彦/著
出版者 商事法務
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116589730325.6/セ/1階図書室39A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
325.6 325.6
手形法 小切手法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300083335
書誌種別 図書
書名 金融手形小切手法     
書名ヨミ キンユウ テガタ コギッテホウ 
著者名 関 俊彦/著
著者名ヨミ セキ トシヒコ
版表示 新版
出版者 商事法務
出版年月 2003.11
ページ数 410p
大きさ 22cm
分類記号 325.6
分類記号 325.6
ISBN 4-7857-1100-0
内容紹介 法解釈の常道を踏み外してまで第三者保護に執着する数多の手形法学を疑問視して、金融実務と裁判実務の現実を直視。流麗に手形法・小切手法の基本を説く。96年刊の新版。
著者紹介 東京大学法学部卒業。東北大学法学研究科教授。東京大学法学博士。著書に「株式評価論」「商法総論総則」など。
件名 手形法、小切手法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 法解釈の常道を踏み外してまで第三者保護に執着する数多の手形法学を疑問視して、金融実務と裁判実務の現実を直視しつつ、流麗に手形法・小切手法の基本を説く関説の最新版。
(他の紹介)目次 第1章 手形法概論
第2章 約束手形法
第3章 為替手形法・小切手法
第4章 手形行為論
第5章 金融商事実務における手形・小切手
第6章 有価証券論
(他の紹介)著者紹介 関 俊彦
 1965年東京大学法学部卒業。現在、東北大学法学研究科教授。東京大学法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。