蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116407735 | 953.7/シ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300067348 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
年を歴た鰐の話 |
書名ヨミ |
トシ オ ヘタ ワニ ノ ハナシ |
著者名 |
レオポール・ショヴォ/原作
|
著者名ヨミ |
レオポール ショヴォ |
著者名 |
山本 夏彦/訳 |
著者名ヨミ |
ヤマモト ナツヒコ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2003.9 |
ページ数 |
139p |
大きさ |
16×22cm |
分類記号 |
953.7
|
分類記号 |
953.7
|
ISBN |
4-16-322190-5 |
内容紹介 |
名コラムニスト山本夏彦の若き日の翻訳を一周忌を前に再刊。表題作のほか、「のこぎり鮫とトンカチざめ」「なめくぢ犬と天文学者」の全3作品を収める。桜井書店から刊行された昭和22年版を底本とする。 |
著者紹介 |
1870〜1940年。フランス・リヨン生まれ。医師、農場経営などを経て、創作活動に専念。作品に「名医ポポタムの話」など。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和17年初版の作品が、昭和二十二年の再版を底本として新たにふりがなを加えて遂に復刊。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ショヴォ,レオポール 1870年、フランスのリヨンに生まれる。パリで医師になるが様々な紆余曲折を経て第一次世界大数後、創作活動にはいる。1940年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 夏彦 大正4年、東京・下谷根岸に生まれる。十六歳で渡仏、パリのユニヴェルシテ・ウヴリエールに学ぶ。戦後、工作社を設立、雑誌「木工界」(現在の「室内」)を創刊する。執筆活動も旺盛で、「文芸春秋」「諸君!」「週刊新潮」などの連載は死の直前まで書き続けた。平成十四年歿。菊池寛賞、読売文学賞、市川市民文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ