山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

裸のランチ   河出文庫  

著者名 W.バロウズ/著   鮎川 信夫/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石東4212255733933/バ/文庫一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410064120933/バ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

W.バロウズ 鮎川 信夫
2003
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300059658
書誌種別 図書
書名 裸のランチ   河出文庫  
書名ヨミ ハダカ ノ ランチ 
著者名 W.バロウズ/著
著者名ヨミ W バロウズ
著者名 鮎川 信夫/訳
著者名ヨミ アユカワ ノブオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2003.8
ページ数 373p
大きさ 15cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-309-46231-6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一九五〇年代に始まる文学運動は、ビート・ジェネレーションを生み出した。ケルアック、ギンズバーグら錚々たる作家たち(ビートニク)の中でも、バロウズはその先鋭さで極立っている。脈絡のない錯綜した超現実的イメージは、驚くべき実験小説である本書に結実し、ビートニクの最高傑作となった。映画化もされた名作の待望の文庫化。
(他の紹介)著者紹介 バロウズ,ウィリアム
 1914‐97年。アメリカの作家。大学卒業後、欧州旅行を経て様々な職に就く。激しい麻薬中毒の時期に発表した『ジャンキー』(53年)で有名になり、錯綜する悪夢的なイメージをコラージュした小説『裸のランチ』が世界的な反響を呼び、ビートニク文学の代表作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鮎川 信夫
 1920‐86年。東京生まれ。詩人、評論家。早大英文科中退。39年に「荒地」創刊。戦後に田村隆一らと『荒地詩集一九五一』を刊行。詩論や文明論でも活躍した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。