検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人権政策学のすすめ     

著者名 江橋 崇/編著   山崎 公士/編著
出版者 学陽書房
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116373341316.1/エ/1階図書室38B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江橋 崇 山崎 公士
2003
316.1 316.1
人権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300042762
書誌種別 図書
書名 人権政策学のすすめ     
書名ヨミ ジンケン セイサクガク ノ ススメ 
著者名 江橋 崇/編著
著者名ヨミ エバシ タカシ
著者名 山崎 公士/編著
著者名ヨミ ヤマザキ コウシ
出版者 学陽書房
出版年月 2003.6
ページ数 205p
大きさ 21cm
分類記号 316.1
分類記号 316.1
ISBN 4-313-31006-1
内容紹介 近年関心の高まっている人権擁護活動について、国・自治体等が取り組むべき話題・施策等を「人権政策学」としてまとめた基本テキスト。
著者紹介 1942年生まれ。法政大学法学部教授。自由人権協会理事。
件名 人権
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、人権政策を総合的に検討する日本で最初の研究書である。
(他の紹介)目次 第1章 人権政策と人権政策学
第2章 人権政策の対象(公権力による人権侵害
様々な社会的差別
複合差別・間接差別
虐待)
第3章 人権政策の領域(国の人権政策
市場と人権政策
国際社会における人権政策)
第4章 人権政策の課題(人権ネットワークの形成とその多様性の模索
政策形成・実施過程へのNGOの参加
国際的人権保障の推進
日本の人権教育・啓発に求められる視点)
(他の紹介)著者紹介 江橋 崇
 1942年生。東京大学法学部政治学科卒。現在、法政大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 公士
 1948年生。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。現在、新潟大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。