検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

韓国の手仕事     

著者名 田代 俊一郎/著
出版者 晩声社
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513259266750/タ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
工芸-韓国 職人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300040461
書誌種別 図書
書名 韓国の手仕事     
書名ヨミ カンコク ノ テシゴト 
著者名 田代 俊一郎/著
著者名ヨミ タシロ シュンイチロウ
出版者 晩声社
出版年月 2003.6
ページ数 189p
大きさ 20cm
分類記号 750.221
分類記号 750.221
ISBN 4-89188-308-1
内容紹介 韓国の伝統工芸は陶磁器ばかりではない。人間国宝から街角の職人まで、30人の匠が生み出す「芸」の真髄を紹介。釣り具、竹竿、木魚、筆など、知られざる韓国の手技と作品を豊富な写真と共に公開したルポルタージュ。
著者紹介 1950年北九州市生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。西日本新聞社会部記者。2000年夏からソウルへ支局長として赴任。著書に「駆け抜けた前衛」などがある。
件名 工芸-韓国、職人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 三十人の匠が生み出す伝統芸の真髄。人間国宝から街角の職人まで。知られざる韓国の手わざと作品を網羅した初めての本。
(他の紹介)目次 将棋の駒―庶民遊戯の八角の木彫り
福笊籬―「福」呼ぶ正月の竹細工
釣り具―世界で一つの伝統釣り具
褓子器―生活を包む美しきふろしき
螺鈿漆器―海からの七色の贈り物
かんじき―開拓民の冬の命の足
竹竿―江戸和竿の血引く名品
竹夫人―夏の夜の涼しき抱き枕
鳶―歴史の風はらむ喧嘩凧〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。