検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

呪いの研究 拡張する意識と霊性    

著者名 中村 雅彦/著
出版者 トランスビュー
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116234568147.1/ナ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
147.1 147.1
呪術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300032053
書誌種別 図書
書名 呪いの研究 拡張する意識と霊性    
書名ヨミ ノロイ ノ ケンキュウ 
著者名 中村 雅彦/著
著者名ヨミ ナカムラ マサヒコ
出版者 トランスビュー
出版年月 2003.4
ページ数 216p
大きさ 20cm
分類記号 147.1
分類記号 147.1
ISBN 4-901510-15-0
内容紹介 呪いは今なお存在する…。さまざまな実例をもとに、現代科学の枠組みを超える呪いの効力を、民俗学、心理学、トランスパーソナルの視点から多角的に分析。まったく新しい「魂の心理学」を提唱する。
著者紹介 1958年生まれ。愛媛大学教育学部教授。教育心理学博士。著書に「臨死体験の世界」など。
件名 呪術
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 さまざまな実例をもとに、現代科学の枠組みを超えるその効力を、民俗学、心理学、トランスパーソナルの視点から多角的に分析。まったく新しい「魂の心理学」を提唱する。
(他の紹介)目次 第1章 四国魔界フィールドワーク(「魔界」四国に住む
四国の呪術師 ほか)
第2章 呪術の歴史(呪術の起源
神道と仏教の出会い ほか)
第3章 シャーマンの危機(霊性とは何か
宗教的な現象と民衆文化―新霊性運動の広がり ほか)
第4章 呪いの構造―超心理学の視点から(超常的な意識の働き
心の力―超能力と霊能力 ほか)
第5章 呪いから癒しへ(科学と宗教の結婚
物理学者の考える「心」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 雅彦
 1958年兵庫県生まれ。名古屋大学大学院教育学研究科博士課程修了。教育心理学博士。現在は愛媛大学教育学部教授。社会心理学、トランスパーソナル心理学を専攻とする心理学者であると同時に、奥四国にある龍王神社で権訓導の資格を取得した神職でもある。現在取り組んでいるテーマは、呪術的実践と神道的世界観の心理学的研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。